【SDGsを考える】基礎医学研究が解き明かす糖尿病予防の最前線
- 開講期間/開講日
- 2022年9月10日(土) 10:00~11:30
- 申込締切日
- 2022年9月8日(木)23:59 ※定員になり次第 締め切ります。
- 定員
- 1000名 ※先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。
受付終了しました。
講師 |
向 英里(立命館大学生命科学部 教授)
|
---|---|
講義紹介 |
世の中が豊かになった今日、栄養過多や運動不足などの環境要因により糖尿病人口は世界中で爆発的に増えています。糖尿病は慢性的に血糖値が高い病気ですが、さまざまな要因が複雑に絡み合って発症するため、完全な治療法がいまだ存在せず、一生付き合わないといけません。また、他の病気の発症リスクもあげることから、糖尿病にならないことが重要です。ではどのように糖尿病を予防すればよいのか、基礎医学研究の成果をもとに考えます。 ※本講義はZoomウェビナーを使用したライブ配信講義です。 |
対象 | どなたでもお申込みいただけます。 |
開講期間/開講日 | 2022年9月10日(土) 10:00~11:30 |
受講料 | 無料(通常価格1,500円のところ特別価格) |
受付終了しました。