ライブ配信

無料

受付終了

【SDGsを考える】グローバル国際関係学から見る戦争と平和

開講期間/開講日
2022年10月19日(水) 19:00~20:30
申込締切日
2022年10月17日(月)23:59 ※定員になり次第 締め切ります。
定員
1000名 ※先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。

受付終了しました。

講師
小林 主茂(立命館大学国際関係学部 准教授)
講義紹介 近年、ロシアや中国といった新興国の台頭が欧米中心の国際秩序を揺るがすようになりました。ロシアが欧米から制裁を受けながらもウクライナでの戦争を続けられているのはなぜか?国連における中国の影響力拡大はSDGsの達成にどのような影響を与えるか?
このセミナーでは、これらの最新時事問題をクイズなども取り入れながらわかりやすく解説し、グローバルな視点から21世紀の戦争と平和のあり方を再考します。

※本講義はZoomウェビナーを使用したライブ配信講義です。
対象 どなたでもお申込みいただけます。
開講期間/開講日 2022年10月19日(水) 19:00~20:30
受講料 無料(通常価格1,500円のところ特別価格)

受付終了しました。

一覧へ戻る
  • TOP
  • 講義紹介
  • 【SDGsを考える】グローバル国際関係学から見る戦争と平和