★見逃し配信【日本史探究】明治維新の衝撃
- 開講期間/開講日
- 講義実施日の次の水曜日9時~2023年4月12日(水)24時(深夜0時) ※全5回共通
- 申込受付開始日時
- 第1回 2022年11月16日(水)9時
第2回 2022年12月14日(水)9時
第3回 2023年1月11日(水)9時
第4回 2023年2月22日(水)9時
第5回 2023年3月15日(水)9時 - 申込締切日
- 2023年4月11日(火) 23時59分まで
受付終了しました。
講師 |
1994年 東京大学大学院 人文科学研究科 日本史学専攻 博士課程単位取得満期退学。
山崎 有恒 (立命館大学文学部 教授)
|
---|---|
講義紹介 |
明治維新は、単に一部の志士たちの活躍により政権交代が果たされた、というだけの意味にはとどまらない大変革でした。近代化・西欧化の中で、それまでの常識が覆り、価値観が大きく転換した「文化大革命」だったのです。この時、何がどのように変化して、今のような世の中になっていったのか。このシリーズでは5つの「なぜ」を取り上げ、明治維新の本当の意味に迫っていきたいと思います。 第1回 2022年11月12日(土) なぜ私たちは疲れると海を見に行きたくなるのか?―時間感覚の変化 <無料> 今の世の中は本当に忙しいです。目まぐるしい毎日に疲れてしまうことはありませんか。なぜこんなことになってしまったのでしょう。明治維新期に行われた「時の革命」を題材に、今私たちが常識だと思っている時間感覚がどのように生み出されていったのか、それにより日本はどのような国になっていったのかについて、考えたいと思います。第2回 2022年12月10日(土) なぜ私たちは温泉で癒されるのか?―健康観の変化 明治時代にお雇い外国人医師として招聘されたベルツは、日本人が非衛生的な環境にありながら、病気にかかりにくいことに驚きました。当時の人々はどのようにして、健康を維持していたのでしょうか。そしてそれはなぜ崩れていってしまったのでしょうか?今回は明治維新が人々の健康常識をどのように変えてしまったのか、考えたいと思います。第3回 2023年1月22日(日) なぜ「美」の定義が変わってしまったのか?―「美人像」の変容 明治維新の恐ろしさは、「美人像」が全面的に転換してしまった事実に象徴されているように思います。ある意味で本能的な意識であるはずの「美人像」はなぜ、どのように変化していったのか?その仕掛人となった人々はどのような人々だったのか?分かりやすく解説したいと思います。第4回 2023年2月19日(日) なぜ何かになるために努力をしないといけないのか?―立身出世モデルの変化 子供のころから成績に縛られ、良い学歴を獲得し、良い就職先に巡り合えるよう競争を強いられた方もおられるのでは?明治維新により生み出された学歴社会は、それまでの人の生き方をどのように変えてしまったのか。それは結果としてどのような社会を生み出してしまったのか、一緒に考えたいと思います。第5回 2023年3月11日(土) なぜ鬼や妖怪は消えて行ってしまったのか?―身分社会の変化 昔話にはよく鬼や妖怪が登場します。現代社会では、それはあくまで架空の存在とされ、信じる人々は非科学的だと非難されるようになりました。しかし近年の研究で、過去の歴史の中に鬼が存在していたことが明らかになりつつあります。鬼とは何だったのか。彼らはどこへ消えて行ってしまったのか。その結果どのような「今」が生み出されたのか。一緒に考えたいと思います。≪見逃し配信について≫ ライブ配信を申込まれた方は、新たにお申込みいただく必要はありません。 配信期間中であれば、いつでも何度でもご視聴いただけますので、復習用などにご活用ください。 ◆配信期間 ※このページは「見逃し配信」のご案内ページです。ライブ配信の詳細・お申込みページはこちら。 |
対象 | どなたでもお申込みいただけます。 |
開講期間/開講日 | 講義実施日の次の水曜日9時~2023年4月12日(水)24時(深夜0時) ※全5回共通 |
受講料 | 受講料:1回 1,500円(※第1回無料) ※お申込み後のキャンセル・払い戻しは、お受けできません。受講料のお支払いはクレジットカード(JCB・VISA・Master Card・American Express)払いのみです。 |
関連ファイル | お申込み・受講にあたっての注意事項 |
受付終了しました。