★見逃し配信 十人十色の心理学 第5回 音の身体性と知覚、その応用
- 視聴期間
- 2024年7月5日(金) 9時~2024年7月12日(金)24時(深夜0時)
配信期間中であれば、いつでも何度でもご視聴いただけます。 - 申込受付開始日時
- 2024年7月5日(金)9:00
- 申込締切日
- 2024年7月11日(木)23:59
受付終了しました。
講師 |
専門は知覚心理学、特に多感覚知覚。日本学術振興会特別研究員(SPD)、NTTコミュニケーション科学基礎研究所主任研究員などを経て、2017年より島根県吉賀町で農家をしながら研究活動を行っている。役割や立場・視点の違いによって世界や自身の認識がどう変わるのかに興味がある。最近は、マインドフルネス瞑想による心的状態の変化についての研究や、特殊詐欺の防止活動も行っている。
北川 智利(立命館大学BKC社系研究機構 客員教授)
|
---|---|
講義紹介 |
私たちが身体を動かす時、私たちの身体に何かが触れる時、ほぼ必ず音が生じます。そのような音が自身の身体を認識するときにどのように役立っているのか、またそのような音が私たちの外界の認識にどう関わっているのか、さらに、そのような音が私たちの行動や選択にどのように影響するのかについての研究成果、そして現実の問題への応用としてオレオレ詐欺の防止活動について紹介します。 ※「 お申し込み・受講にあたっての注意事項 」をお読みください。 |
視聴期間 | 2024年7月5日(金) 9時~2024年7月12日(金)24時(深夜0時) 配信期間中であれば、いつでも何度でもご視聴いただけます。 |
受講料 | 無料 |
受付終了しました。