ライブ配信

無料

受付終了

【かもしれない未来 20XX年】GXの未来 -EV、蓄電池、エネルギー環境の変化を考える

開講期間/開講日
2025年3月5日(水) 19:00~20:30
申込受付開始日時
2025年2月13日(木)9:00
申込締切日
2025年3月3日(月)23:59
定員
1000名 
※先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。

受付終了しました。

講師
1983年大阪大学大学院博士前期課程(電子工学専攻)修了。同年、松下電器産業(株)入社。1989年~1991年カリフォルニア大学バークレー校にて客員研究員。2003年立命館大学理工学部教授。システムLSI設計手法の研究開発および蓄電池のモデル化最適化制御の研究に従事。NEDO、 JSTなどの自然エネルギー活用実証プロジェクトに参画。代表的な著書は『スマートグリッドと蓄電技術』(福井正博、有馬 理仁・共著/コロナ社)など。工学博士。 
福井 正博(立命館大学理工学部 教授)
講義紹介
昨今、エネルギー環境が大きく変革しています。自然エネルギー、EV、蓄電地活用などのそれぞれの技術が今までになく連携し影響しあう形態に進化しています。その背景には、CO2排出や地球温暖化等に関わる地球環境問題が関係しています。これらの流れを無視して未来社会を語ることは不可能であり、急速に変化する社会に対して広い視野と動的な見識を持って相対することが求められます。
本講義では政策や経済も含めたエネルギー活用と蓄電、EV等の未来について明らかにします。

※本講義はZoomウェビナーを使用したライブ配信講義(見逃し配信あり)です。

  見逃し配信について
本講義は、「見逃し配信」(ストリーミング配信)を以下の要領でおこないます。
配信期間中であれば、いつでも何度でもご視聴いただけますので、復習用などにご活用ください。
◆配信期間 1週間
 2025年3月8日(土) 9時~ 3月15日(土)24時(深夜0時)

対象 どなたでもお申込みいただけます。
開講期間/開講日 2025年3月5日(水) 19:00~20:30
受講料 無料

受付終了しました。

一覧へ戻る
  • TOP
  • 講義紹介
  • 【かもしれない未来 20XX年】GXの未来 -EV、蓄電池、エネルギー環境の変化を考える