【立命館 宇宙マネジメントプログラム】宇宙マネジメント基礎講座(オンデマンド)
- 開講期間/開講日
- お申し込みから90日間ご視聴いただくことができます。
- 申込受付開始日時
- 2025年6月20日(金)9:00
- 申込締切日
- 2025年11月30日(日)23:59
- 定員
- 1000名
講師 |
湊 宣明・佐伯 和人・小林 泰三・長岡 央・仲内 悠祐・川村 仁子・布施 哲人
※各講師の所属・肩書は「講師プロフィール」をご参照ください。 |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講義紹介 |
立命館宇宙マネジメントプログラムについて 本プログラムは、文部科学省・宇宙航空人材育成プログラム【「宇宙×人文社会」分野越境人材創造プログラム】(宇宙航空科学技術推進委託費)により実施する取り組みです。 将来の宇宙市場拡大と国際化を見据えて、宇宙開発プロジェクト・宇宙ビジネスに従事するにあたり最低限求められる技術的な基礎知識を有し、宇宙の研究開発・事業開発・探査ミッション等の進め方を体系的に理解することで、多国籍かつ多分野の専門人材と協働してプロジェクトを成功に導くマネジメント能力を持った人材を育成することを目的とします。プログラムは、「宇宙マネジメント基礎講座」(オンデマンド・対面)、「国際プロジェクト管理講座」、「宇宙システム運用講座」の3つの講座で構成され、宇宙に関する理工学の基礎知識、宇宙ビジネス、宇宙法、プロジェクト管理などから実践的な運用シミュレーションまで、幅広くカバーする内容です。 宇宙マネジメント基礎講座(オンデマンド)について 宇宙ビジネスに必要となる理工学、社会科学、マネジメントの基礎知識をオンデマンドで学ぶ講座です。立命館大学、立命館アジア太平洋大学の学生のみならず、どなたでも無料で受講いただけます。 ※「宇宙マネジメント基礎講座(対面講座)」*注の参加者は事前課題として受講が必要です。 ※お申込みには「学びのプラットフォームMIRAI」会員登録が必要です。
*注「宇宙マネジメント基礎講座(対面講座)」「国際プロジェクト管理講座」、「宇宙システム運用講座」は立命館大学、立命館アジア太平洋大学に所属する学部生・大学院生のみが受講対象です。プログラム全体については「立命館宇宙マネジメントプログラム」ホームページをご覧ください。 〈本講座の構成〉 ◆講義(全29回 / 総講義時間:9時間31分11秒) ◆確認テスト 各回ごとに「確認テスト」があります。 受講後に受検し、ご自身の理解度を確認してください。 ◆視聴方法 マイページにてご視聴ください。 ◆視聴期間 申込後すぐ~申込日の翌日から起算して90日間視聴可能 〔以下、2025年7月23日更新〕 〈「デジタル修了証」について〉 (
本講義では、修了要件を満たされた方には「デジタル修了証」を発行します。 ※発行には申請が必要です。 ◆対象者 本講義(全29回)申込者 ◆配 点 300点満点 *全29回の確認テスト(290点満点)+受講後総合確認テスト(10点満点) の合計 ◆合格点 180点以上 ◆受検期間 受講期間内(お申込み日翌日から起算して90日間) ◆修了要件 ①確認テストを全29回すべて受検 ②受講後の総合確認テストを受検 ③上記①②の合計得点が180点以上(300点満点) ◆注意事項
●確認テストは毎回(全29回)実施します。全29回の確認テストと全講義受講後の総合確認テストを受検し、合計得点が合格点に達した場合に、修了証を発行します。合計得点が合格点に達していても、1回でも未受検がある場合、修了証は発行できません。 ●「デジタル修了証」は、発行申請を受付後、以下のスケジュールで発行します。(メールにて送付)
・2025年7月23日~2025年9月30日までに発行申請を受け付けた場合:2025年10月中 ・2025年10月1日~2025年11月30日までに発行申請を受け付けた場合:2025年12月中 ・2025年12月1日~2026年2月28日までに発行申請を受け付けた場合:2026年3月中 ※いずれも予定 ●テストや修了証発行に関する詳細はお申込み後、マイページの「受講の流れ」をご参照ください。 |
||||||||||||||
開講期間/開講日 | お申し込みから90日間ご視聴いただくことができます。 | ||||||||||||||
受講料 | 無料 |