ライブ配信|対面/会場

無料

受付中

【立命館創始155年・学園創立125周年記念シンポジウム】強い国にならなくてもいい、尊敬される国 日本になるべき ー西園寺公望がみた未来ー

開講期間/開講日
2025年8月31日(日) 13:30~15:30
申込受付開始日時
2025年7月4日(金)9:00
申込締切日
2025年8月21日(木)23:59
定員
会場 400名/オンライン 1000名 
※先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。
講師
磯田 道史(国際日本文化研究センター 教授)/西園寺 裕夫(公益財団法人五井平和財団理事長)/薮中 三十二(学校法人立命館理事・元外務事務次官)/本郷 真紹(立命館大学文学部特命教授・学校法人立命館理事補佐)
講義紹介
強い国にならなくてもいい、尊敬される国 日本になるべき ー西園寺公望がみた未来ー

「昭和100年」にあたる本年、あらためて西園寺公望の軌跡を辿り、現在のような時代だからこそ生きる西園寺公望の思想・哲学を問うためのシンポジウムを開催します。
西園寺公望の生きた昭和初期と現代とが「相似形」に見えるという切り口から、現代人がこの状況をどう捉え、どう考えるべきか、「歴史」「外交」「教育」の視点で、縦横に語ります。

 スピーカー 
磯田 道史(国際日本文化研究センター 教授)
open-univ/2025_8_sympo_isoda2
1970年、岡山市生まれの54歳。慶應義塾大学大学院を卒業後、茨城大学助教授、静岡文化芸術大学教授などを経て、現在は京都にある国際日本文化研究センターの教授。専門は日本史。著書に映画化された「武士の家計簿」や中公新書の「日本史を暴く」など。災害や忍者の古文書調査のほか、近年では岡山城天守閣の展示を監修。日本文教出版の小学校教科書の執筆やNHK・BSの人気歴史番組の司会でも知られる。
西園寺 裕夫(公益財団法人五井平和財団理事長)
open-univ/2025_8_sympo_saionji
西園寺公望の曾孫。1971年学習院大学経済学部卒業、1973年ミシガン州立大学大学院修了(MBA)。国・民族・宗教を超えたニュートラルな平和運動を世界各地で展開すると共に、様々な国際機関、各国大使館、NGOなどと協力し、平和教育、国際交流、顕彰事業(五井平和賞)、フォーラム・講演会の開催など、平和構築に向けた活動を推進。2008年インド「聖シュリー・ニャーネシュワラー世界平和賞」、2019年「ルクセンブルク平和賞」を夫人と共に受賞。2008年から2017年まで日本ユネスコ国内委員会委員を務める。2014年より立命館西園寺塾名誉顧問。
薮中 三十二(学校法人立命館理事・元外務事務次官)
open-univ/2023_AJI_yabunaka-a

1969年外務省入省、韓国、インドネシア、米国在勤の後、北米第二課長(日米経済摩擦担当)、在シカゴ総領事、アジア大洋州局長(六者協議首席代表)を経て、2008年に外務事務次官。外務省退官後、立命館大学客員教授など歴任。現在、立命館大学理事、大阪大学特任教授。また、「グローバル寺子屋薮中塾」を主宰。著書に『現実主義の避戦論』『外交交渉40年・薮中三十二回顧録』『国家の命運』など多数。
 コーディネーター 
本郷 真紹(立命館大学文学部特命教授・学校法人立命館理事補佐)
open-univ/2025_8_sympo_hongo
1957年、大阪市生まれ。1987年、京都大学大学院 文学研究科 国史学専攻 博士課程学修退学。富山大学人文学部助教授を経て、1996年、立命館大学文学部に着任。研究テーマは、日本古代の律令国家・王権と仏教。奈良・平安時代の宗教的事象を通じ、イデオロギー支配装置としての宗教の役割や王権の宗教的性格、地域の宗教文化の特性などを研究。『日本の名僧1 和国の教主聖徳太子』(編著、吉川弘文館、 2004年)、「考証 日本霊異記(上)」(監修、法藏館、2015年)などがある。テレビなど各種メディアにも多数登場。学校法人立命館理事補佐、立命館大学硬式野球部部長などを歴任。2023年より立命館大学文学部特命教授。

  会場   ステーションコンファレンス東京(サピアタワー5F)メインホール
     ※Zoomウェビナーによる同時配信あり
  〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー5階(JR東京駅日本橋口より直結徒歩1分) MAP open-univ/QR_sapiaMAP
 
 開催形式  ハイブリッド(会場+オンライン) 見逃し配信あり
 申込方法  「会場参加」または「オンライン」のいずれかをご選択のうえ、「お申込みはこちら」からお申込みください。
 ※定員に達し次第、締め切ります。
 ※見逃し配信は会場参加・オンライン参加の方ともにご視聴いただけます。 
    
   見逃し配信 
本シンポジウムは、「見逃し配信」(ストリーミング配信)をおこないます。
配信期間中であれば、いつでも何度でもご視聴いただけますので、復習用などにご活用ください。
配信期間:2025年9月中旬~4週間(予定)
 ※配信期間は決定次第、本ページにてお知らせします。(お申込みされた方はマイページでもご確認いただけます。)
〔主催〕学校法人立命館
〔後援〕公益財団法人五井平和財団/株式会社丸善ジュンク堂書店
対象 どなたでもお申込みいただけます。
開講期間/開講日 2025年8月31日(日) 13:30~15:30
受講料 無料
外部サイト 会場へのアクセスマップ
リーフレット
一覧へ戻る
  • TOP
  • 講義紹介
  • 【立命館創始155年・学園創立125周年記念シンポジウム】強い国にならなくてもいい、尊敬される国 日本になるべき ー西園寺公望がみた未来ー