【京の文化体験講座 Salon de MACHIYA】和の香りを学ぶ~匂い香づくり〜
- 開講期間/開講日
- 2025年10月13日(月・祝) 11:00~12:30 (受付
10:30~) - 申込受付開始日時
- 2025年9月3日(水) 15:00
- 申込締切日
- 定員に達したため受付を終了しました。
- 定員
- 20名
受付終了しました。
講師 |
創業300余年、お線香、お焼香、練香、匂い香などの薫香類を製造・販売するお香の専門店。品質にこだわった原材料と、それを生かすことができる技術をもって、創業以来、真摯にものづくりを行っています。また、商品の製造・販売だけでなく、お香に親しむ人の裾野を広げることを目的とした文化活動も実施しており、2018年には香りの情報発信拠点として「薫習館」を開設し、様々なイベントを通して日本の香り文化を世界へ発信し、出会っていただける場の創出を積極的に行なっています。
【案内役】香老舗 松栄堂
|
---|---|
講義紹介 |
祈りの香りから暮らしの楽しみへ。いつの時代も、人々のそばには香りがありました。この講座では、松栄堂スタッフの案内でお香の原料や種類、そして日本の香りの文化などのお話を聞いた後に、天然香料のタブレットを自由に混ぜ合わせてオリジナルの香りづくりをお愉しみいただきます。「匂い香」とは火を使わずに室温で香るお香です。出来上がった世界にひとつだけの香りは巾着袋に入れてお持ち帰りいただきます。 〔プログラム〕 ・歴史や原料、種類など和の香りに関するお話 ・オリジナル匂い香づくり体験 |
対象 | どなたでもお申込みいただけます。 |
開講期間/開講日 | 2025年10月13日(月・祝) 11:00~12:30 (受付 |
受講料 | 3,500円 ※受講料は税込価格です。 ※お申込み後のキャンセル・払い戻しはお受けできかねますので、何卒ご容赦ください。 |
講義開催場所 | 船鉾町会所(京都市下京区新町通綾小路下ル) 阪急京都線烏丸駅・京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩5分 *駐車・駐輪スペースはありませんので公共交通機関でお越しください。 |
外部サイト |
会場へのアクセスマップ
香老舗 松栄堂 |
受付終了しました。