B→WORK 語ってつながる部活とキャリア
- 開講期間/開講日
- 2025年12月7日(日)・12月21日(日)
2026年1月18日(日)・1月25日(日)
全て13:00~15:00 - 申込受付開始日時
- 2025年10月24日(金)9:00
- 申込締切日
- 開催日3日前の23:59
- 定員
- 50名
※定員になり次第締め切らせていただきます。
2025年10月24日(金)9:00 申込受付開始
講師 |
第1回講師
隼田 正洋(1998年 立命館大学 政策学部卒 RBC 46期生) 映像制作会社でCMやテレビ番組の制作を担当したのち、ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)に転職してニュース、天気、ゲーム、ショッピング、オークション、トラベルなど20以上のサービスでプロデューサー、ディレクター、事業開発などを担当しつつ、M&Aや事業企画などを担当。今年の4月からエイチ・ツー・オー リテイリング(阪急阪神百貨店・イズミヤ、阪急オアシス、関西スーパーといった小売企業のホールディングス企業)に転職して、新規事業開発に取り組む。 第2回講師
米澤 知峯(1999年 立命館大学 産業社会学部卒 RBC 47期生) 劇団四季での営業職を皮切りに、旅行業界で国内外の手配・企画・営業に従事。オーストラリアでの生活経験を活かし、企画や販売促進イベントも担当。ブライダルMCとしては約600組の結婚式に携わり、企業イベントや学会司会も多数経験。朗読講師としては約50名を指導し、デイサービスでの朗読教室も開催。声の表現を軸に、旅・司会・朗読といった分野で人と人をつなぐ活動を展開。表現力と企画力を活かしながら、人生の物語を届けるプロフェッショナル。 第3回講師
望月 洋志(1999年 立命館大学 産業社会学部卒 RBC 47期生) 百貨店業界で25年以上勤務。CD・リビング用品・婦人雑貨・アクセサリーなど多様な売場を経験し、接客・売場運営・商品管理に従事。その後、催事企画・営業企画・食品営業部などを担当。現在は食品営業部マネージャーとして店舗運営と人材育成に取り組む。現場で培った対応力と企画力を活かし、地域に根ざした売場づくりを推進中。部活動で培ったチームワークや継続力が、現場での信頼構築や企画実行に活きている。 第4回講師
石井 百恵(2000年 立命館大学 産業社会学部卒 RBC 48期生) 2000年にテレビ新広島(TSS)にアナウンサーとして入社。「めざましテレビ」広島中継やスポーツ番組MCを経て、2003年から10年間「TSSスーパーニュース」キャスターを担当。2015年に報道部へ異動後は、市政・医療・子育て・原爆など多様なテーマを取材。臓器移植や被爆者を追ったドキュメンタリーで民放連中四国ブロック優秀賞・ギャラクシー賞奨励賞を受賞。2025年には被爆80年に合わせた長期取材「彼女が世界に語る理由」を制作。命と記憶を伝える報道に取り組み続けている。
※各回の講師名は「講師プロフィール」または「講義紹介」をご参照ください。
|
---|---|
講義紹介 |
「B→WORK(ビー・トゥー・ワーク)」は30~40代の方を主な対象としたキャリアをテーマにしたワークショップ。
今回は「立命館大学放送局(RBC)」(立命館大学の学生団体)出身の卒業生が登壇し、キャリアについてじっくり語り合います。 かつて過ごした大学時代の記憶が鮮やかによみがえる衣笠キャンパス。懐かしい空間と仲間との再会が、これまでの歩みの必然性を、思いがけないカタチで浮かび上がらせます。同じ空間を過ごした仲間や先輩が語る「部活で得たもの」と「いまの自分」を通じて、仕事や人生のつながりの大切さを再発見。 世代や立場を越えた対話が、記憶をひもとき、未来をひらく力となる――人生の物語が交差する、熱量ある知的交流の場です。
《日程・テーマ・各回講師・会場》 第1回 多様な経験が後の自分をつくる ― あらゆる経験を企画のシーズに変換する方法
日程:2025年12月7日(日) 講師:隼田 正洋(1998年 立命館大学 政策学部卒 RBC 46期生) 会場:立命館大学 衣笠キャンパス 歴史都市防災研究所 第2回 声の仕事が教えてくれた「人と人との温度感」 ― ハレの日に寄り添う力は、あの頃の経験から
日程:2025年12月21日(日) 講師:米澤 知峯(1999年 立命館大学 産業社会学部卒 RBC 47期生) 会場:立命館大学 衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館 1F カンファレンスルーム 第3回 継続力がキャリアをつくる ― 25年の積み重ねが今の自分を支える
日程:2026年1月18日(日) 講師:望月 洋志(1999年 立命館大学 産業社会学部卒 RBC 47期生) 会場:立命館大学 衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館 1F カンファレンスルーム 第4回 報道がつなぐ命と記憶 ― 被爆者・移植医療・子育て…現場からの声
日程:2026年1月25日(日) 講師:石井 百恵(2000年 立命館大学 産業社会学部卒 RBC 48期生) 会場:立命館大学 衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館 1F カンファレンスルーム |
対象 | 立命館大学 卒業生・在学生 |
開講期間/開講日 | 2025年12月7日(日)・12月21日(日) 2026年1月18日(日)・1月25日(日) 全て13:00~15:00 |
受講料 | 一般:2,500円(お茶菓子含む) 立命館大学生:無料(お茶菓子含む) ※受講料は税込価格です。 ※お申込み後のキャンセル・払い戻しはお受けできかねますので、何卒ご容赦ください。 |
講義開催場所 | 立命館大学 衣笠キャンパス ※詳細は「講義紹介」をご覧ください ※対面のみ開催です。オンライン配信はありませんのでご注意ください。 |
外部サイト |
第1回 会場 歴史都市防災研究所
衣笠キャンパスマップ |
2025年10月24日(金)9:00 申込受付開始