★見逃し配信 【SDGsを考える】東日本大震災からの復興とレジリエンス ―災厄を生き抜く東北の「土地の力」に学ぶ
- 開講期間/開講日
- 2023年3月4日(土)9時~2023年4月1日(土)23時59分
- 申込受付開始日時
- 2023年3月4日(土)9時00分
- 申込締切日
- 2023年3月31日(金)23時59分
受付終了しました。
講師 |
1990年に女性ライフサイクル研究所を設立し、虐待、DV、性暴力など女性や子どものトラウマ、災害や戦争によるコミュニティのトラウマとレジリエンス(生き抜く力)をテーマに研究・実践を続けています。立命館大学では2001年から教えています。東日本大震災を受けてプロジェクトを立ち上げ、大学院生や同僚たちと東北に通い続け、『周辺からの記憶-被災と復興の証人となった十年』『災厄を生きる-物語と土地の力 東日本大震災からコロナ禍まで』(いずれも国書刊行会)などを出版しました。
村本 邦子(立命館大学大学院人間科学研究科 教授)
|
---|---|
講義紹介 |
東日本大震災を受け、被災と復興の証人になろうと毎年東北に通い続けています。土地に根差して生きる東北の人々は、先祖代々受け継がれた災厄を生き抜く知恵と力を持っています。たとえば、東北の民話活動は、生死を分かつ危機を乗り越え、次世代に語り継ごうとする努力を通じて人々を繋ぎ、全国の支援者を巻き込みながら復興に寄与していました。 地震、台風、疫病など災厄が相次ぐ時代を生きる私たちにとって、東北の「土地の力」に学べることは多く、そんなことをお伝えできたらと思います。 ◆視聴方法 マイページにてご視聴ください。
【ライブ配信】にお申込された方: マイページよりご視聴いただけます。 【ライブ配信】にお申込でない方:「お申込はこちら」から視聴申込可能です。お申込み後マイページよりご視聴いただけます。 ◆配信期間 4週間 ※「お申し込み・受講にあたっての注意事項 」をお読みください。 |
対象 | どなたでもお申込みいただけます。 |
開講期間/開講日 | 2023年3月4日(土)9時~2023年4月1日(土)23時59分 |
受講料 | 無料(通常価格1,500円のところ特別価格) |
受付終了しました。