★見逃し配信 【SDGsを考える】とある漁師町の海洋学習 -「環境教育」で中学生はどう変わったか?
- 申込受付開始日時
- 2023年3月18日(土)9時00分
- 申込締切日
- 2023年4月14日(金)23時59分
お申込みはこちら(ライブ配信を申込みされている方は不要です)
受付終了しました。
講師 |
慶應義塾大学法学部政治学科卒。ロータリー財団国際親善奨学生として米国フロリダ大学大学院に留学、修士号及び博士号(Ph. D. : Interdisciplinary Ecology)を取得。専門は保全社会科学、環境教育の評価、野生動物管理など。日本学術振興会特別研究員PD(横浜国立大学)、千葉大学非常勤講師、立命館大学政策科学部助教を経て2017年より現職。京都市環境審議会委員、慶應義塾大学訪問准教授、コーネル大学客員准教授、日本環境教育学会や「野生生物と社会」学会の学会誌編集委員などを兼任。
桜井 良(立命館大学政策科学部 准教授)
|
---|---|
講義紹介 |
本講義では瀬戸内海の漁師町で行われている、中学生が漁師と三年間にわたって地元の海で協働作業を行う海洋学習について紹介し、同プログラムの教育効果について環境教育評価研究の成果を報告します。研究の結果、海洋学習を受けることで生徒が自分たちが住んでいる地域への愛着を深め、これが将来にわたって地元の海を守ろうとする保全意欲の醸成に影響を与えることが分かりました。この取り組みは、日本の未来を見据えた教育のあり方を考えるうえで大きなヒントを与えてくれると考えます。 ◆視聴方法 マイページにてご視聴ください。
【ライブ配信】にお申込された方: マイページよりご視聴いただけます。 【ライブ配信】にお申込でない方:「お申込はこちら」から視聴申込可能です。お申込み後マイページよりご視聴いただけます。 ◆配信期間 4週間 ※「お申し込み・受講にあたっての注意事項 」をお読みください。 |
対象 | どなたでもお申込みいただけます。 |
開講期間/開講日 | 2023年3月18日(土)9時~2023年4月15日(土)23時59分 |
受講料 | 無料(通常価格1,500円のところ特別価格) |
お申込みはこちら(ライブ配信を申込みされている方は不要です)
一覧へ戻る
受付終了しました。