★見逃し配信 【SDGsを考える】EBPMと教育政策 -バングラデシュの子どもたちの学力向上に資するプロジェクト
- 開講期間/開講日
- 2023年4月8日(土)9時~2023年5月6日(土)23時59分
- 申込受付開始日時
- 2023年4月8日(土)9時00分
- 申込締切日
- 2023年5月5日(金)23時59分
受付終了しました。
講師 |
国際基督教大学卒業後、東京大学公共政策大学院を経て米ウィスコンシン大学マディソン校で博士号(経済学)取得。カナダ中央銀行シニアアナリスト、JICA研究所研究員を経て現職。専門は実証ミクロ計量経済学、労働経済学、教育の経済学、開発経済学。
関 麻衣(立命館大学経済学部 准教授)
|
---|---|
講義紹介 |
※本講義は講師の体調不良により急遽休講とさせていただきました2月28日の講義の代講です。以前申込をされた方はお申込み不要です。 昨今、耳にすることが多くなった「エビデンスに基づいた政策(EBPM)」。本講義では「教育」に関する研究事例をご紹介しながら「EBPMとは何か」、「どのようにしてエビデンスの質を見分けるのか」について分かりやすく解説します。事例は、途上国における教育の「質」を改善するため、日本の教育産業のノウハウを活用し、小学生の学力と非認知能力の向上を達成したプロジェクトです。バングラデシュの首都ダッカにあるスラム街で活動しているBRACというNGOが運営する小学校で実施した社会実験の裏側をご紹介。教育、国際協力、貧困、データ分析、SDGs、非認知能力、このどれかのキーワードにピンと来た方はぜひご参加ください。 ◆視聴方法 マイページにてご視聴ください。
【ライブ配信】にお申込された方: マイページよりご視聴いただけます。 【ライブ配信】にお申込でない方:「お申込はこちら」から視聴申込可能です。お申込み後マイページよりご視聴いただけます。 ◆配信期間 4週間 ※「お申し込み・受講にあたっての注意事項 」をお読みください。 |
対象 | どなたでもお申込みいただけます。 |
開講期間/開講日 | 2023年4月8日(土)9時~2023年5月6日(土)23時59分 |
受講料 | 無料(通常価格1,500円のところ特別価格) |
受付終了しました。