【リスキリング&ナレッジ講座】人を見る目を養う人事評価の心理学(早期申込み)
- 申込受付開始日時
- 2023年5月25日(木)9時00分
- 申込締切日
- 2023年8月31日(木)23時59分
※上記期間以降のお申し込みは通常価格になります。
講師 |
神⼾⼤学名誉教授。産業・組織⼼理学と組織⾏動論を専⾨とする。経営⾏動科学学会会⻑(元),⽇本労務学会常任理事(元),⼈材育成学会常任理事,産業・組織⼼理学会理事などを歴任。主要著書として『リモートワークを科学するI・II』(⽩桃書房,2022年),『ゼロから考えるリーダーシップ』(東洋経済新報社,2020年),『経営とワークライフに⽣かそう!産業・組織⼼理学』(有斐閣,2020年),『⼈事評価の総合科学』(⽩桃書房,2010年)などがある。
髙橋 潔 (立命館大学 総合心理学部 教授)
|
---|---|
講義紹介 |
お試し視聴(第1回・登録不要)は以下からご覧いただけます。 本講義(全24回)のお申込みは、上記「お申込みはこちら(早期申込み)」からお申込みください。 〈お試し視聴〉 〈講義紹介〉 会社や上司から⾃分がどんな評価を受けているのかを、気にしない⼈は少ないでしょう。逆に、評価権者である管理職になったら、部下やメンバーの評価に頭を悩ますもの。⼈事制度の基盤を担っているのが⼈事評価です。⾃組織の評価制度を熟知するだけでは、「仏作って魂⼊れず」になりかねません。評価制度を理解したうえで、評価のクセや⼈を⾒る⽬など、肝⼼かなめとなる評価の⼼理を知り、経験を積んでいくことで、はじめて⼈事制度が活きてくるものです。この講義では、評価の歴史や⼈事評価制度に始まり、成果と⾏動の⾒分け⽅、⼈事評価にかかわる認知と⼼理、⼈を⾒る⽬の養い⽅、評価を通した⼈材育成、評価制度の未来の姿など、⼈事評価の核⼼部分を深くえぐっていきます。
◆視聴方法 マイページにてご視聴ください。 ◆視聴期間 申込後すぐ~申込日の翌日から起算して90日間視聴可能 ※一度申込んだ講義を再受講される場合は、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。※「お申し込み・受講にあたっての注意事項 」をお読みください。 本講義では、確認テストをweb上で実施し、合格点を取得された方には「デジタル修了証」を発行します。※発行には申請が必要です。 対象者:本講義(全24回)申込者 配 点:100点満点 合格点:80点以上 受検期間:受講期間内(お申込み日翌日から起算して90日間) *期間中は何度でも受検可能です。期間中の最高得点で判定いたします。 *「デジタル修了証」は、メールにて送付します。 テスト詳細や受検方法はお申込み後、マイページに掲載します。 |
対象 | 管理職の方、総務・人事担当の方 |
開講期間/開講日 | 早期申込みの受付期間:2023年5月25日(木)9時~2023年8月31日(木)23時59分
※お申し込みから90日間ご視聴いただくことができます。 ※上記期間以降のお申込みは通常価格になります。 |
受講料 | 2023年8月31日(木)までのお申込み:9,600円 (早期申込み特典につき特別価格) 2023年9月1日(金)からのお申込み:12,000円(通常価格) ※受講料のお支払いはクレジットカード(JCB・VISA・Master Card・American Express)払いのみ(原則)。請求書払いをご希望の場合は、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。 ※第1回のみ無料 ※お申込み後のキャンセル・払い戻しは、お受けできません。 〈グループ割引価格について〉 本講義は、5名様以上お申込みの場合、割引価格にてご受講いただけます。 8,100円/お一人様 ※2023年8月31日(木)まで ご希望される場合は「お問い合わせフォーム」に代表者名(企業・組織の場合は団体名および担当者名)、ご希望の講義名、お申込み人数等をご入力の上、ご連絡ください。原則3営業日以内に担当者からご連絡します(祝日、夏期休暇・年末年始休暇等の長期休業期間は除く)。 ※第1回のみ無料 ※お申込み後のキャンセル・払い戻しは、お受けできません。 |