61 |
2025年3月 |
第一線職員の専門性―自治体保健師調査のための予備的考察― |
大脇 哲文 |
60 |
2024年10月 |
分収林契約の延長に伴う諸問題に関する全国アンケートの集計結果 |
高村 学人 |
59 |
2024年10月 |
山林の引き取り相談に関する全国森林組合アンケート集計結果 |
高村 学人 |
58 |
2024年10月 |
「所有権のモデル」について |
高村 学人 |
57 |
2024年10月 |
乾杯促進条例の効果に関する調査報告書: 条例を制定した全自治体へのアンケート調査から |
高村 学人 |
56 |
2024年10月 |
京都市屋外広告物規制強化の効果と影響に関する社会調査 — 屋外広告業者から見た京都市職員の規制運用 |
高村 学人 |
55 |
2024年10月 |
屋外広告物規制の受容および効果に関する質的社会調査の成果報告書: 京都市の屋外広告物条例改正(2007年)による執行強化を対象に |
高村 学人 |
54 |
2024年10月 |
屋外広告物規制の受容および効果に関する量的社会調査の成果報告書: 京都市の屋外広告物条例改正(2007年)による執行強化を対象に |
高村 学人 |
53 |
2024年8月 |
パリ協定の目標実現に向けた中国の気候変動対策
―環境クズネッツ曲線仮説による中国CO2排出量ピークアウトの検証― |
Jiahao Zhang, Liu Cao, Weisheng Zhou |
52 |
2024年5月 |
Research on the Application of Conjoint Analysis Method in Carbon Tax Pricing in China |
Jiahao Zhang, Liu Cao, Weisheng Zhou |
51 |
2024年4月 |
禁煙化に関する大学生の法意識と行動 ——キャンパス内全面禁煙とバイト先の喫煙環境を中心に |
高村 学人 |
50 |
2024年3月 |
政令指定都市における人材育成基本方針の分析 ―自治体職員の専門性の観点からー |
大脇 哲文 |
48 |
2023年3月 |
「福島事故」前後における原子力発電世論変化の比較研究
Public Opinion Changes on Nuclear Power Generation before and after the Fukushima Nuclear Accident |
河津 早央里・周 瑋生・銭 学鵬 仲上 健一 |
47 |
2022年8月 |
COVID-19感染に関する統計分析と政策提言 その9 米国におけるCOVID-19感染初期対応策の分析 |
李 宗儒・雒 梓程・田 歓・朱 家民 翁 静宜・千 暻娥・周 瑋生 |
46 |
2021年8月 |
入会林野整備の実績と新たな政策動向に関する全都道府県アンケートの集計結果 |
高村 学人・山下 詠子 |
45 |
2021年7月 |
COVID-19 感染に関する統計分析と政策提言 その8 -日本のCOVID-19感染特徴に関する政策工学的分析と提言- |
周 瑋生・千 暻娥・林 祥偉・凌 奕樹・胡 佳融・陳 泂杋・雒 梓程 |
44 |
2021年4月 |
COVID-19 感染に関する統計分析と政策提言 その7 -台湾におけるCOVIDー19 感染症対策の現状と課題- |
Chiungfan CHEN, Yishu LING, Kyungah CHEON, Jiarong HU, Zicheng LUO, Weisheng ZHOU |
43 |
2021年4月 |
COVID-19 感染に関する統計分析と政策提言 その6 -ニューヨーク州における新型コロナウイルス感染症の現状と対策- |
雒 梓程 ・ 千 暻娥 ・ 凌 奕樹 ・ 胡 佳融 ・陳泂 杋 ・ 周 瑋生 |
42 |
2021年4月 |
COVID-19 感染に関する統計分析と政策提言 その5 -An Analysis of the Balance between Epidemic Prevention of COVIDー19 and Economic Revitalization in Japan in 2020- |
Jiarong HU, Kyungah CHEON, Yishu LING, Chiungfan CHEN, Zicheng LUO, Weisheng ZHOU |
41 |
2021年4月 |
COVID-19 感染に関する統計分析と政策提言 その4 -Federal Government Policy Response to COVID-19 in the United States- |
Yishu LING, Jiarong HU, Zicheng LUO, Chiungfan CHEN, Kyungah CHEON, Weisheng ZHOU |
40 |
2021年4月 |
COVID-19 感染に関する統計分析と政策提言 その3 -新型コロナ禍による日本国民の生活満足度に与える影響に関する統計分析- |
林 祥偉 ・ 銭 学鵬 ・ 周 瑋生 |
39 |
2021年4月 |
COVID-19 感染に関する統計分析と政策提言 その2 -韓国におけるCOVID-19 感染症対策の現状と課題- |
千 暻娥 ・ 凌 奕樹 ・ 胡 佳融 ・ 陳 泂 杋 ・雒 梓程 ・ 周 瑋生 |
38 |
2021年4月 |
COVID-19 感染に関する統計分析と政策提言 その1 -Statistical analysis of COVID-19 transmission at initial stage- |
Weisheng ZHOU, Xuepeng Qian, Yishu LING, Jiarong Hu, Hengjin Dong, Noboru Miyawaki, Takahiro Tsujimura |
37 |
2021年3月 |
アンチ・コモンズ理論に基づく入会林野の過少利用要因の検証 -2000年農林業センサス慣行共有調査の個票データ分析- |
西出 崇 ・ 高村 学人 |
36 |
2019年5月 |
地域産業の実態解明を目的としたデータベース作成とその方法論 -経年の統計的資料・地図情報を用いた歴史的把握- |
南 慎二郎 |
35 |
2018年12月 |
The intensity of security dilemma and military expenditure in East Asia (early 21st century) |
Jomjai Chanvimaleung |
34 |
2018年12月 |
Protecting Japanese Tea Growers from the Devastating Effects of Climate Change: A Terroir Based Ecosystem Approach for Rural Development |
Fitrio Ashardiono |
33 |
2018年12月 |
Application of the Terroir Concept on Traditional Tea Cultivation in Uji Area |
Fitrio Ashardiono |
32 |
2018年10月 |
The implication of Japanese security legislation and security dilemma in East Asia |
Jomjai Chanvimaleung |
31 |
2017年8月 |
災害ボランティアは足りないのか 〜水害被災地ボランティア受け入れのトレンド分析〜 |
桜井 政成 |
30 |
2016年5月 |
EUの外交政策とウクライナ動乱の関係性 -連合協定とウクライナ政変の関係を中心に― |
山上 亜紗美 |
29 |
2016年2月 |
インターネットにおける集合現象と規範意識 -〈炎上〉と「自警主義」の事例から- |
岡野 匡志 |
28 |
2015年3月 |
社会人向け大学院需要層の考察~関西圏を事例として~ |
吉田 友彦・森 裕之・桜井 政成 |
27 |
2014年4月 |
京都市清酒乾杯促進条例の普及過程の調査報告書 |
高村 学人 |
26 |
2014年4月 |
中古マンション購入時における購入者の情報収集活動と購入決定要因に関する調査報告書 -マンション管理の質に関する評価の実態について- |
高村 学人 |
25 |
2013年1月 |
粟島康夫(富山市都市整備部長) オーラル・ヒストリー |
角谷 嘉則1・宇ノ木 建太2・宮浦 崇3・尾形 清一4・鵜養 幸雄5・水口 憲人6・加茂 利男7・森 道哉8 編 |
24 |
2012年9月 |
東日本大地震とNPO 〜救護期の動向と議論〜 |
桜井 政成・Masanari SAKURAI |
23 |
2012年3月 |
多賀城市の地域特性と基幹産業を生かした経済復興と産業復興策の検討 |
本田 豊 |
22 |
2011年10月 |
南相馬市における「帰還問題」と経済復興の基本的方向性について |
本田 豊 |
21 |
2011年10月 |
大規模マンション住民の地域ネットワークとコミュニティ意識に関する社会調査 -滋賀県草津市におけるマンション住民アンケート調査の概要- |
高村 学人 |
20 |
2011年10月 |
Social capital effects for dual civic participation |
Masanari Sakurai |
19 |
2011年2月 |
Study on the Application Principle and Current Situation of 'Conservation First and Development Afterward' on Jeju Island - Emphasis on problems of landscape damage - |
Taeil Kim |
18 |
2010年4月 |
京都府の地域力再生プロジェクトに対する評価の試み -京都府山城地域における官民協働型地域振興事業の展望- |
寺村 安道 |
17 |
2010年3月 |
新たな社会ネットワークの構築と地域振興に関する研究 -京都府和束町における活動団体の連携を事例に- |
中井 郷之 |
16 |
2010年2月 |
The Damage by Asbestos and the Problems of Compensation/Relief in Japan |
Kenichi Miyamoto |
15 |
2010年2月 |
Lessons from Asbestos Problems in Japan |
Hiroyuki MORI |
14 |
2009年10月 |
長野県における国民健康保険の運用実態 -下伊那郡の町村の運営状況を中心に- |
藤井 えりの |
13 |
2009年8月 |
京都市における中古持ち家住宅の新規供給の立地特性 -ファミリー層向け住宅を対象として- |
吉田 友彦 |
12 |
2009年7月 |
地域観光と地域振興 -観光ボランティアガイド組織の活動事例から観光まちづくりを考える- |
寺村 安道 |
11 |
2009年6月 |
財政健全化法と都市財政危機の諸相 |
平岡 和久・森 裕之 |
10 |
2009年6月 |
京都市における新規住宅供給の立地特性 国勢調査および住宅着工統計の分析から |
吉田 友彦 |
09 |
2009年4月 |
自治体シンクタンクに関する現状 |
尾形 清一 |
08 |
2009年4月 |
オールド・ニュータウンにおける児童公園の利用及び維持管理の現状と再整備のあり方に関する世帯調査の概要 |
高村 学人 |
07 |
2009年4月 |
開発許可に伴い設置された公園の持続可能性の検証のための世帯調査の概要 |
高村 学人 |
06 |
2009年4月 |
児童公園・遊園の維持管理の実態と今後のニーズに関する町内会長悉皆アンケート調査報告書 |
高村 学人 |
05 |
2009年4月 |
自治体職員の意識からみる公民協働の課題 市職員意識調査の分析より |
善教 将大 |
04 |
2009年4月 |
オーラル・ヒストリーの可能性 -仮説の発見と実証- |
清水 唯一朗 |
03 |
2009年3月 |
問題発見型の総合地域調査: 希望学・釜石調査の概要 |
中村 尚史 |
02 |
2009年3月 |
ヨーロッパ都市再生ネットワークへの招待 |
クロード・ジャキエール (Claude Jacquier) |
01 |
2009年3月 |
政策研究としての地域共創アプローチ -社会科学としての政策科学の構築のために- |
森 裕之 |