RITSUMEIKAN 立命館大学



バックナンバー


【VOL.66】2015_02_13配信

 2015年02月13日

No.66の記事一覧

立命館CLUB 【VOL.66】 / ▼学園ニュース▼
▼EVENT(公開講座)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼
▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第66号読者プレゼント▼

- - - - - - - - - - - - - - - - -

▼立命館CLUB 【VOL.66】▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.66━━━━
■□■ 2015.2.13  立命館CLUB?立命館の“今”を届けるメールマガジン?
■□■ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。

 1月23日(金)、毎日新聞大阪本社にて「第87回選抜高校野球大会」の出場校を決める
 選考委員会が開かれ、立命館宇治高等学校硬式野球部の出場が決定しました!同校の甲
 子園出場は2010年以来、5年ぶり3度目となります。

  
 (写真左)出場決定の電話を受けるフォックス校長
 (写真右)校長から野球部員へ出場決定が伝えられた


 今年度は立命館宇治高等学校創立20周年、前身の旧宇治高等学校創立50周年という節目
 の年を迎えました。記念すべき年の春センバツ出場決定に、高校・学園は歓喜の声にあ
 ふれています。
 なお、組み合わせ抽選会は3月13日(金)に行われ、大会は3月21日(土・祝)から12日
 間にわたり甲子園球場で開催されます。皆様、熱いご声援をよろしくお願いします。

  
 (写真左)センバツ出場決定の知らせを受け、歓喜の声を上げる選手たち
 (写真右)校舎を背景とした集合写真


 また、1月22日(木)に米コロラド州アスペンで開催された、スキーなどの競技を独自の
 のルールで実施する「冬季Xゲーム」において、平岡卓さん(スポーツ健康科学部1回生)
 
男子スノーボード スーパーパイプ銀メダルを獲得しました。当大会はオリンピック
 のメダリストが集結する“真の世界一決定戦”とも言われています。Xゲームにおいて自身
 初の表彰台となった平岡さんは「自分のやりたい滑りが出来て嬉しい。2位になれて最高
 です!」と喜びを語りました。

  
 (写真左)平岡卓さん(写真は立命館大学入学式出席時のもの)
 (写真右)BeyondBordersポスターのモデルとなった平岡さん


 それでは、今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。
 読者プレゼントは「立命館チョコレート&ウェットティッシュ」です。
 
 応募方法は最後にお知らせします。お見逃しなく。
 それでは最後までお楽しみください。


▼▼学園ニュース▼▼

【1】Jリーグ・立命館 プロスポーツ界の将来を担う人材育成講座を5月に開講

 学校法人立命館と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は、Jリーグひいて
 はプロスポーツクラブ経営などに携わる人材育成を目的とした「Jリーグ・立命館『JHC
 教育・研修コース』立命館マネジメント講座(基礎)」を今年5月に開講します。
 1月30日(金)、東京都内のJFA(日本サッカー協会)ハウスにて村井満・Jリーグチェ
 アマンと長田豊臣・学校法人立命館理事長が記者会見を行いました。

  
 (写真左)村井満・Jリーグチェアマン(左)と長田豊臣・学校法人立命館理事長(右)
 (写真右)会見の様子(JFAハウスにて)

 この講座は、Jリーグの人材育成構想「Jリーグ・ヒューマンキャピタル(JHC)」と立
 命館大学が重要課題に据える「社会人教育プログラムの更なる充実」に基づくものです。
 当講座は最長2年で、定員は50名。受講生は1年次に「ビジネススクール科目」「スポー
 ツビジネス科目」「Jリーグ・Jクラブ科目」の3つの科目群から学ぶ「立命館マネジメ
 ント講座(基礎)」を東京で履修します。2年次は希望者から選抜し、Jリーグと有期雇
 用契約を締結のうえ、Jリーグ・Jクラブで「Jリーグ研修(実践)」を行います。

  
 2月14日(土)には、JFAハウスにて講座説明会を行います。スポーツ界の未来を担う、
 皆様のエントリーをお待ちしています。講座説明会のお申し込み、講座の詳細につきま
 しては当講座の特設サイトをご覧ください。
   
 特設サイトはコチラをクリック≫

────────────────────────────────────────
【2】石川県と就職支援に関する協定を締結

 1月30日(金)、立命館大学は石川県と「就職支援に関する協定」を締結しました。
 この協定により石川県で就職を希望する学生に対し、県主催の就職説明会や独自の学内
 就職セミナーなど、U・Iターン就職支援・促進に向けた取り組みを県と連携して行いま
 す。なお、本学と都道府県との就職支援に関する協定締結は、今回で10件目です。

 協定締結式には、谷本正憲・石川県知事と吉田美喜夫・立命館大学学長が出席し、固い
 握手のもと協定を締結。また同日、東海大学・龍谷大学と石川県の就職協定締結も行わ
 れました。谷本知事は「この取り組みをモデルケースとして他大学にも広げ、石川県の
 地方創生に役立てていきたい」と意気込みを語りました。

  
 (写真左)協定書に調印する吉田美喜夫・立命館大学学長(左)と谷本正憲・石川県知事(右)
 (写真右)調印後の記念写真


 詳細はコチラをクリック≫

────────────────────────────────────────
【3】サイバー捜査力向上へ 情報理工学部が京都府警察と連携・協力を開始

 2月3日(火)、情報理工学部と京都府警察は「サイバーセキュリティ分野を中心とした
 ICT人材の育成カリキュラムを共同開発するための連携・協力」についての共同記者会
 見を実施しました。

 日々高度化するサイバー犯罪や攻撃に対し、捜査能力とICT(情報通信技術)の両面を
 兼ね備えた警察官の育成に取り組みます。なお、教育・研究機関と警察による人材育成
 に関わる連携は、全国初の試みです。
 今後、情報理工学部では捜査員の育成カリキュラムの構築など、京都府警察におけるICT
 人材育成に協力していきます。大学にとっても、ますますニーズの高まるセキュリティ
 分野の教育・研究の発展につながることが期待されます。

  
 (写真左)かたい握手を交わす小林文彦・京都市警察部長(左)と仲谷善雄・情報理工学部長(右)
 (写真右)仲谷情報理工学部長による会見の様子


 詳細はコチラをクリック≫

────────────────────────────────────────
【4】産学農で「白雪 純米大吟醸 与謝野機神」を共同開発 好評発売中!

 立命館大学・京都府与謝野町・小西酒造株式会社は、「白雪 純米大吟醸 与謝野機神720
 ml瓶詰」を共同開発し、与謝野町役場 加悦庁舎にて研究成果の報告と商品発表を行いま
 した。これは2013年に発売された“勝馬米”に続く第2弾です。

 今回の取り組みは、生産・加工・販売を一体化し、農業を成長産業へ転換する「6次産
 業化」へ向け、生命科学部の久保幹教授のSOFIX技術を活用した「産学農連携」です。
 商品発表会で山添藤真・与謝野町長は「今回の取り組みをきっかけに新規就農を促進し、
 農業の発展に寄与したい」と挨拶されました。

 商品は2月6日(金)から限定1,500本で出荷され、イオン草津店・イオン茨木店・イオ
 ン伊丹店・小西酒造株式会社白雪長寿蔵ショップ(兵庫県伊丹市)などで販売されてい
 ます。

 与謝野町HPはコチラをクリック≫
 
 小西酒造HPはコチラをクリック≫

  
 (写真左)左から久保幹・生命科学部教授、山添藤真・与謝野町長、辻巌・小西酒造株式会社 
      執行役員 マーケティング部部長兼クラフトビール事業部部長 
 (写真右)2013年発売の第1弾“勝馬米”(右)と、第2弾“白雪純米純大吟醸与謝野機神”(左)


 詳細はコチラをクリック≫

──────────────────────────
 【その他学園ニュース】
 学園HEADLINE NEWSはコチラをクリック≫
 
 学園PICK UPはコチラをクリック≫

──────────────────────────


▼▼EVENT(公開講座)▼▼

 掲載しているイベントや公開講座は、天候や諸事情により、延期
 または中止になる場合があります。問い合わせ先やイベントホー
 ムページをご確認ください。

※[要事前申込]の場合は、各問い合わせ先にご連絡ください。
────────────────────────────────────────
【1】[@京都][無料][申込不要]
   立命館大学映像学部「2014年度立命館映像展」


 立命館大学映像学部がどんな学部かご存知ですか?「映画を撮っている」「ゲームを作
 っている」「アニメオタクがいる」。いろんなイメージのどれもがきっと正解で、でも
 正解はもっと他にもたくさんあって…学生は日々真剣に映像と向き合っています。
 今回の映像展では、2015年3月に卒業する映像学部生の様々な「正解」(卒業制作作品)
 を上映・展示します。

 [日 時] 2月20日(金)
        【上映】13:00?18:00
        【展示】設置準備のため展示はございません

             2月21日(土)
          【上映】11:00?19:15
          【展示】10:30?19:30

             2月22日(日)
          【上映】11:00?18:30
          【展示】10:30?18:00  

 [場 所]【上映】T・ジョイ 京都 (京都駅南 イオンモールKYOTO Sakura館 5階)
         (実写作品上映:シアター7、CG作品展示:ギャラリースペース)
            【展示】KOTO ホール (京都駅南 イオンモールKYOTO Sakura館 4階)
 [入場料]無料

   

 詳細はコチラをクリック≫

──────────────────────────────────────
【2】[@京都][無料][申込不要]
    国際シンポジウム・シリーズ つたえる力2
   「工芸研究とデジタル・ヒューマニティーズ」


 京都にはさまざまな工芸と、それを支える、あるいはとりまく文化があります。本シン
 ポジウムでは、立命館大学「京都における工芸文化の総合的研究」の取り組みを海外・
 外部研究者らの視点を交えつつご紹介し、今後の研究の方向性を探ります。

 [日 時]2月22日(日) 13:00?17:00 (12:30開場)

 [会 場]衣笠キャンパス 末川記念会館 講義室 
 [入場料]無料
 [主 催]文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「京都における工芸文化の
      総合的研究」(立命館大学)/立命館大学アート・リサーチセンター

 
 ※画像をクリックすると拡大されます。
 
 詳細はコチラをクリック≫
 
────────────────────────────────────────
【3】[@東京][有料][要事前申込]
   フロンティア・デザイン・フォーラム「最前線は自分でつくる。」


 都会よりも可能性をもつ「フロンティア」として、地方を若い時代が創造性をもってデ
 ザインしていく時代にするため、立命館大学大学院社会学研究科と綾部里山交流大学が
 連携しフォーラムを開催します。

 [日 時]2月28日(土) 12:30?17:30

 [会 場]立命館東京キャンパス
 [参加費]1,000円(資料代として)
 [主 催]綾部里山交流大学/立命館大学大学院社会学研究科

 
  ※画像をクリックすると拡大されます。

 詳細はコチラをクリック≫
 
────────────────────────── 
 その他の公開講座はコチラをクリック≫
──────────────────────────


次のページへ




立命館CLUBとは

最新号バックナンバー

会員登録

よくあるご質問

お問い合わせ

↑ トップページ


 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.