RITSUMEIKAN 立命館大学



バックナンバー


【VOL.78】2015_08_07配信

 2015年08月07日

No.78の記事一覧

立命館CLUB 【VOL.78】 / ▼学園ニュース▼
▼EVENT(公開講座)▼ / ▼EVENT(スポーツ/学芸)▼
▼輝く学生インタビュー▼ / ▼編集後記▼ / ▼第78号読者プレゼント▼

- - - - - - - - - - - - - - - - -

▼立命館CLUB 【VOL.78】▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.78━━━
■□■ 2015.8.7  立命館CLUB?立命館の"今"を届けるメールマガジン?
■□■ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。 

 今号も嬉しいニュースが飛び込んできました。
 7月25日(土)ロシアで開幕した「世界水泳選手権大会」。本学卒業生の乾友紀子さん
 が、シンクロのソロ・デュエット・団体に出場し、好成績をおさめました。中でも、デ
 ュエット・テクニカルルーティン、チーム・テクニカルルーティーンおよびフリールー
 ティン、加えてフリーコンビネーションと、合わせて4つの種目での銅メダルを獲得し
 ました。「最後まで粘り強く練習してきた思いをぶつけた」という乾さん。来年のリオ
 五輪での、マーメイドジャパンの活躍に期待です。

  
 在学時の乾さん(写真左)の演技

 それでは、今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。

 読者プレゼントは「立命館大学オープンキャンパスオリジナルグッズ」です。
 
 応募方法は最後にお知らせします。それでは最後までお楽しみください。


▼▼学園ニュース▼▼

───────────────────────────────────
 【1】初の3キャンパス同時開催!立命館大学オープンキャンパス2015

 8月1日(土)・2日(日)の2日間、衣笠キャンパス、びわこ・くさつキャンパス(BKC)、
 大阪いばらきキャンパス(OIC)にて、立命館大学オープンキャンパス2015を開催しま
 した。今年は、4月開設のOICも合わせて、初めての3キャンパス同時開催となりまし
 た。両日とも好天に恵まれ、昨年より約8,800名多い、総数25,503名もの受験生・保
 護者らが立命館大学を訪れました。オープンキャンパスでは、立命館大学の魅力を
  体感してもらうため、2016年4月開設の総合心理学部も含めた全14学部がそれぞれ
  の教育内容や正課・課外を通じた学生の成長をリアルに伝える様々な企画を実施し
  ました。映像学部の立命館松竹スタジオ・撮影所見学や薬学部の調剤体験・漢方ツ
  アーなど、学部ごとに特色のある企画に多くの受験生・保護者が参加されました。

  
 (写真左)当日の衣笠キャンパス
 (写真右)BKCの個別相談ブース

 詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
 【2】ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)の表面にある糖鎖構造を認識する新しい細胞
     傷害性抗体を作成


 川嵜敏祐・上席研究員(総合科学技術研究機構)、豊田英尚・薬学部教授らのグループ
 は、ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)の表面にある糖鎖構造を認識する新しい抗体R-
 17Fを作成しました。従来からiPS細胞のマーカーとして使われている抗体はいくつかあ
 りますが、これらのほとんどは胚性がん細胞を抗原として作成されたもので、胚性がん
 細胞とiPS細胞を区別できないという問題がありました。R-17F抗体は、ヒトiPS細胞を
 抗原として作成され、iPS細胞は認識するが、胚性がん細胞は認識しないという性質を
 持ちます。さらにR-17F抗体は、従来のiPS細胞マーカー抗体とは異なる糖鎖構造に結
 合し、単独で未分化のiPS細胞を強く傷害することも発見しました。この性質は、iPS
 細胞の品質管理とともにがん化のリスクとなっているiPS細胞由来の再生組織に残存す
 る未分化iPS細胞の除去に利用可能なため、安全な再生医療の進展に貢献できるものと
 期待されています。

 詳細はコチラ≫
 
───────────────────────────────────────
 【3】滋賀ものづくり経営改善インストラクター養成スクール開講記念講演会を開催

 7月16日(木)、ピアザ淡海(滋賀県大津市)で、滋賀ものづくり経営改善センター(
 センター長:北村光明氏、センター運営委員長:善本哲夫・経営学部教授)主催の「滋
 賀ものづくり経営改善インストラクター養成スクール開講記念講演会」が開催されまし
 た。藤本隆宏・東京大学大学院経済学研究科教授を講師として迎え、「生産性・付加価
 値はまだまだ上がる!良い流れが企業を変える!現場発のものづくり地域戦略」と題し、
 地域経済・産業を活性化する筋道と今後の方向性、地域のものづくり現場が持つ「伸び
 しろ」評価の重要性について熱く語られました。滋賀ものづくり経営改善センターは、
 2015年4月に立命館大学と滋賀県の包括連携協定(2015年1月9日締結)のもと、公益財
 団法人滋賀県産業支援プラザに設置された組織です。第1期スクールは、びわこ・くさ
 つキャンパス(BKC)で、2015年9月からスタートします。

  
 (写真左)講演を行う藤本教授
 (写真右)講演会の様子

 詳細はコチラ≫
 
───────────────────────────────────────
 【4】アブダビ首長国王立科学技術系高等学校(ATHS)短期留学プログラムを実施

 2015年7月21日(火)?31日(金)、立命館宇治中学校・高等学校にて、アブダビ首長
 国王立科学技術系高等学校(ATHS)の課外授業で日本語を学ぶ高校生を対象とした短期
 留学プログラムを実施しました。本プログラムは、学校法人立命館が2011年9月からコ
 スモ石油株式会社・アブダビ石油株式会社と協同で実施しているアブダビ首長国王立科
 学技術系高等学校(ATHS)の日本語教育プログラムの一環となります。4回目となる今
 年は、ATHSの高校生21名(男子12名、女子9名)が参加し、立命館宇治高等学校の生徒
 との交流や日本語授業・企業見学・文化体験などを行いました。在日本アラブ首長国連
 邦大使館・コスモ石油株式会社・コスモエネルギー開発株式会社・アブダビ石油株式会
 社など多くの関係者が出席した修了式では、参加したATHSの生徒から、プログラム期間
 中に学んだことや初めて触れた日本文化の新鮮さについて、日本語での成果発表があり
 ました。

  
 (写真左)剣道部の活動に参加するATHSの生徒たち
 (写真右)修了式の集合写真
 
 詳細はコチラ≫
 
───────────────────────────────────────
 【その他学園ニュース】

 学園HEADLINE NEWSはコチラ≫
 
 学園PICK UPはコチラ≫ 

──────────────────────────


▼▼EVENT(公開講座)▼▼

 掲載しているイベントや公開講座は、天候や諸事情により、延期または中止になる場合
 があります。問い合わせ先やイベントホームページをご確認ください。

※[要事前申込]の場合は、各問い合わせ先にご連絡ください。
───────────────────────────────────────
 【1】[@京都][無料][要事前申込]
 第33回京都教育懇話会例会
 <日本の未来と人づくり>「七夕講話:人・まち・文化、京のいま未来」

 
 門川大作市長をお招きし、「課題先進国ニッポン」の文化首都的機能を担う京都のプレ
 ゼンス、その果たすべき役割・使命について語っていただきます。

 [日 時]8月10日(月)17:30?18:30
      京都市長 門川大作 氏 基調講演(第1部)

 [場 所]立命館朱雀キャンパス 1階 多目的室
 [入場料]無料
 [その他]主催:京都教育懇話会
      ※お申し込み締め切りを8月9日(日)17:00までに延長しています。

 

 詳細はコチラ≫
 
 申し込みフォーム≫
 
───────────────────────────────────────
 【2】[@東京][無料][申込不要] 
 イノベーション・ジャパン2015 ?大学見本市&ビジネスマッチング?
 
  大学の技術シーズと産業界の技術ニーズを結びつける、国内最大規模の産学連携マッチ
 ングイベントです。立命館大学からは、過去最多の14名の研究者が研究成果を出展、う
 ち7名がショートプレゼンを行います。
 
 [日 時]8月27日(木)  9:30?17:30
      8月28日(金) 10:00?17:00

 [場 所]東京ビッグサイト 西1ホール      
 [入場料]無料
 [その他]主催:国立研究開発法人科学技術振興機構、
         国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
      共催:文部科学省・経済産業省
 
 
 詳細はコチラ≫
 
 本学の出展者一覧はコチラ≫
 
───────────────────────────────────────
 【3】[@北海道][有料][要事前申込]
 体験型漢字講座「北海道漢字探検隊」漢字ジェスチャー大会?人体と漢字?

 子どもも、大人も、一緒になって「漢字」で遊ぼう!いよいよ札幌市で開催。
  是非親子でご参加ください!
 
 [日 時]8月30日(日)14:00?16:00 
 [場 所]わくわくホリデーホール(札幌市民ホール) 2階 第1会議室
 [入場料]子ども・保護者  500円(1名)
        教員・一般     1,000円(1名) 

 
  
 詳細はコチラ≫

───────────────────────────────────────
────────────────────────── 
 その他の公開講座はコチラ≫
 
──────────────────────────


次のページへ




立命館CLUBとは

最新号バックナンバー

会員登録

よくあるご質問

お問い合わせ

↑ トップページ


 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.