バックナンバー |
![]() |
▼▼EVENT(スポーツ/学芸)▼▼ ───────────────────────────────??────── 【1】[@大阪][無料][申込不要] サッカー部(男子)「2016年度 第45回 関西学生サッカー選手権大会」 準々決勝、大阪産業大学との対戦です。 [日 時]5月28日(土)13:30? [場 所]J-GREEN堺・S2フィールド(大阪府堺市堺区築港八幡町145) [入場料]無料 詳細はコチラ≫ ─────────────────────────────────────── 【2】[@兵庫][有料][申込不要] アメリカンフットボール部「第66回神戸ボウル」 パナソニックインパルス戦 [日 時]6月5日(日)14:00? [場 所]王子スタジアム(兵庫県神戸市灘区王子町2-1) [入場料]大人1,200円 高校生以下無料 詳細はコチラ≫ ─────────────────────────────────────── 【3】[@京都][有料][申込不要] サッカー部(男子)「第94回関西学生サッカーリーグ(前期)」 全国選手権(インカレ)に出場にかかわる近畿大学との大事な一戦です。 [日 時]6月11日(土)14:00? [場 所]西京極総合運動公園陸上競技場(京都市右京区西京極新明町32) [入場料]大人1,000円 中高生400円 小学生以下無料 詳細はコチラ≫ ─────────────────────────────────────── 【4】[@大阪][無料][申込不要] カニシウス高等学校吹奏楽部×立命館大学応援団吹奏楽部「JOINT CONCERT2016」 [日 時]6月5日(日)13:30開場 14:00開演 [場 所]立命館いばらきフューチャープラザ グランドホール [入場料]無料(全席自由) ─────────────── その他のイベントはコチラ≫ ─────────────── |
▼▼立同戦フォトレポート特集▼▼ ─────────────────────────────────────── 立同戦フォトレポート特集 ? 2016.5.21.わかさスタジアム京都 ? ─────────────────────────────────────── いつもは「輝く学生インタビュー」をお送りしているこのコーナーですが、 今号は、読者の皆様注目の関西学生野球連盟春季リーグ最終戦、「立同戦」を お届けしたいと思います。5月21日(土)、優勝のかかった試合の熱気をお伝えします。 実際に球場を訪れた気持ちになっていただければ幸いです。 「立同戦」 とは、関西学生野球連盟リーグ戦の最終日程に行われる立命館大学と同志社 大学の試合のことを指します。関西学生野球連盟の前身である「関西六大学野球連盟」が 発足した1931年当時から「立同戦」と呼ばれ、伝統の一戦として位置づけられてきました。 (写真左)春季立同戦ポスター (写真右)試合当日、配布されていた両校の学生新聞 5月21日(土)、わかさスタジアム京都にて、立同戦が行われました。気温は30℃近く、 雲ひとつない青空が広がるなか、13時のプレイボールを前に続々とスタジアムに観客が 集まってきます。最寄りの西京極駅からスタジアムに向かう途中、すでに立同戦の雰囲気 が漂っています。 立命館の入場口では、学生スタッフがチケット販売や応援グッズの配布をおこなって いました。 試合直前、両校のチアリーダー部による演舞・応援団長によるエール交換が開始。 まずは、立命館から同志社へ、エールを送ります。 続いて、同志社から立命館へ。力強いエールで互いの健闘を誓います。 先発は、立命館が東克樹投手・同志社が福島孝輔投手、エース投手の対決です。 東投手は、4月16日(土)の京都大学戦で無安打無得点試合を達成しています。 学生やOB・OGの方々はじめ多くの家族連れの姿も見られます。この日は、立命館が 勝てば優勝が決まるという大切な試合、応援にも力が入ります。 (写真左)試合前の整列 (写真中)立命館のエース・東投手 (写真左)吹奏楽部の演奏 両チーム0対0で迎えた5回、2死二塁から1番・池内選手の三塁打で先制すると、 応援席からは歓声が沸きあがり、応援歌「グレーター立命」の大合唱です。 続く6回には、代打・佐々木選手のヒットなどで3点を追加、同志社を突き放します。 (写真左)観客席が一体となって応援歌「グレーター立命」の大合唱 (写真中)立命館の応援プラカード (写真右)3点を追加し、歓喜に沸く応援席 試合途中、立命館側のスタンドに同志社の応援団が乗り込んでくる一幕もあり、 応援も立同戦ならではの盛り上がりを見せました。 (写真左)同志社の応援団が立命館側スタンドへ (写真中)立同戦恒例のジェット風船飛ばし (写真右)手作り感満載の「立命レオ」も登場 応援に来ていた卒業生の娘さんとチアリーダーが一緒に応援する姿も見られました。 その場にいるみんなで盛り上がることのできる立同戦、娘さんにとっても良い思い出に なったのではないでしょうか。 8回裏、同志社の反撃で1点を返されますが、東投手から継投した黒田投手・山上投手の 2回生コンビが粘りの投球を披露、4-1で同志社を下し、見事3季連続37度目のリーグ 優勝を決めました。 (写真左)優勝を決めマウンドに集まる選手たち (写真中)優勝が決まった瞬間、応援席には紙テープが舞います (写真右)優勝決定後の応援歌「グレーター立命」 この優勝により、6月6日(月)?12日(日)に神宮球場・東京ドームで開催される、 「第65回全日本大学野球選手記念大会」に3年連続17回目の出場が決定しました。 試合後、最後の打者を打ち取った山上大輔投手にお話を伺うことが出来ました。 ?素直に嬉しかったです。何よりみんなの力で勝てたことに感無量でした。神宮でも 気負わず、いつものようにいい結果を残せるように、しっかりと準備をしていきたい と思います? 最後に、立命館大学の関係者にも、メッセージをいただきました。 ●本郷真紹・立命館大学硬式野球部部長(右手に持っているのは本日のウイニングボール) ?今春、部長に就任しました。就任早々に、優勝できて嬉しいです。誰か一人が 輝くのではなく、ピンチでもチャンスでも、みんなが一丸となって戦ったからこその 勝利です。肉体的にも、精神的にも彼らは日々成長していることを感じます。 あくまで通過点ですので、日本一へ向けて大いに期待しています? ●布施亮介・スポーツ強化オフィス課長(写真左) ?感動、感動です!試合終了後のミーティングでも、「日本一になるぞ!」という気合 が選手からも溢れていました。今までは悔しい思いをしていましたので、今年こそは 日本一になれると信じています? ●立命館大学体育会本部委員長 西井克将さん(下写真右) ?今日は、あくまでも関西リーグの優勝です。体育会としても野球部、 そして立命館大学をもっと盛り上げていきたいと思います? ●体育会本部2016年度立同戦実行委員長 池上昂志郎さん(上写真左) ?両校の応援団が宣伝を行い、SNSでも情報を発信していますので、球場では 野球のみならず、応援団のコラボも楽しみにしていただきたいです? ●立命館大学応援団長 田中紀之さん ?関西6大学(立命・同大・関大・関学大・近大・京大)の野球部・応援団の 思いを力に、優勝を目指してほしいです? ●立命館大学応援団チアリーダー部部長 柴田咲希さん ?多くの観客の方々と一体となって応援ができたことが良かったです。 大勢の観客の応援を力に、日本一を目指してほしいです? 優勝を決めた翌日、立同戦二回戦は同志社の猛打で、同志社が勝利。最終戦も同志社が 勝利し、残念ながら立同戦を制したのは同志社となりました。 リーグ終了に合わせて個人タイトルも発表され、3勝1敗・防御率0.65で無安打無得点 試合を達成した、立命館の東投手が最優秀選手(MVP)と最優秀投手に選ばれました。 首位打者は打率4割1分5厘を記録した同志社の井手選手が獲得しました。 熱戦が繰り広げられた後のスタンド ??? いかがでしたでしょうか。 応援スタンドは、回を重ねるごとに声援も大きくなりました。優勝が決まり、みんなで 肩を組んで歌った「グレーター立命」は、感慨深いものがありました。実際に球場で 見る「立同戦」は、試合・応援ともに両校の思いがぶつかり合う、特別な雰囲気を持つ 試合でした。昨年の雪辱を果たすべく「大学野球日本一」へ向けて、選手たちの気持ち はすでに切り替わっています。野球部のさらなる活躍に、ご期待ください。 |
▼▼編集後記▼▼ 現在放送中の日本テレビ系列・日曜ドラマ『ゆとりですがなにか』をご覧になった ことはありますか?今回は、感覚ピエロが歌う主題歌『拝啓 いつかの君へ』の ミュージックビデオ(以下:MV)を制作された、映像ディレクターの太田大貴さん (2014年映像学部卒業・長野県出身)をご紹介します。学生時代からMV制作を手がけ、 現在はフリーランスの映像ディレクターとして活躍している、太田さんご本人にお話を 伺いました。 ??? ?入学当初から映像に興味をお持ちでしたか? 昔から映画が大好きで映画の仕事をしたいと思い、映像学部に入学しました。 しかし、自分が考えていたのとは違った世界だと感じ始めていた頃、バンドのMV制作を 依頼されたことがきっかけとなり、映像の世界に興味を持ち始め、現在の仕事に 繋がっています。 ?毎週MVが流れていますが、ご家族・ご友人の反応はいかがですか? 親や友人たちは「すごいね!」と言ってくれますが、アーティストさんあっての MVだと考えているので、「感覚ピエロの曲が主題歌になっているな?」という 感覚です。 ?MVの制作で、大切にしていることはありますか? 感覚ピエロのヴォーカルと大学時代に出会い、MVを制作したことで映像の仕事を 続けていこうと決意しました。学生時代の縁で、今でも感覚ピエロのMVは全て私が 制作しています。 映像のみが先行的にプロモーションになるのではなく、アーティストさんと楽曲あり きでの映像ディレクションが自分の仕事です。視聴者にはファンになって貰いたい ですし、自分のためではなく見てくれる人がその楽曲をさらに好きになれるように 心がけています。アーティストさんの音楽的な世界観を伝えるために、MVという映像が あるという思いを強くもっています。 ??? お話を伺っている間、「アーティスト(音楽)のために」という言葉を何度も おっしゃっていました。学生時代から、「おもしろい作品を作る」という軸はぶれる ことがないそうですが、音楽の付加価値としてMVを位置づけておられるようです。 毎週日曜日10時にオープニングで流れるMVをぜひご覧ください。 太田大貴作品集≫ (立命館CLUB事務局 坂東) |
▼▼第96号読者プレゼント▼▼ 今回は、 「漫画『立命館人物伝 立志の気概 中川小十郎?立命館創立ものがたり?』」 を10名様にプレゼントします。是非ご応募ください。 プレゼントをご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。 なお、プレゼントの抽選結果は次号でお知らせします。 <応募締切:6/6(月)> 【パソコンの方はコチラ】 【携帯電話の方はコチラ】 ※上記フォームがご利用できない場合は、下記必要事項を明記の うえ、立命館CLUB事務局までメールにてご連絡ください。 応募先:立命館CLUB事務局(rclub@st.ritsumei.ac.jp) 応募必要事項 (1)名前: (2)プレゼント送付先住所: (3)電話: (4)今回のメルマガ内容に関する感想: (5)プレゼント発表時の氏名公開:可 否 (否の場合はイニシャルで表記いたします。 ご希望のペンネームがございましたらご連絡ください。) ▼95号読プレ当選発表▼ 多数のご応募ありがとうございました。 95号の読者プレゼント当選者の発表です。 プレゼント到着まで今しばらくお待ちください。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★・O.S.さん (神奈川県) ★ ★・木村美樹さん (北海道) ★ ★・娘晴さん (新潟県) ★ ★・さなぽんさん (愛知県) ★ ★・YHさん (栃木県) ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 次回のご応募もお待ちしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 次回配信予定は6月10日(金)です。お楽しみに。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆バックナンバーはこちら https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/ ◆立命館CLUBホームページ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/ ◆立命館大学ホームページ http://www.ritsumei.jp/index_j.html ◆配信先の変更・解除はコチラ https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbsd-meljr-a849c83c0a4b477a2a6d631dde627b21 [注意] ※リンク先は、時間の経過と共に変更・消去されることがあります。 ご了承ください。 ※メールマガジンを転載、その他の利用によって生じる事象につい て、立命館大学では一切の責任を持ちません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ 発行:立命館大学立命館CLUB事務局 ■■ 〒604?8520京都市中京区西ノ京朱雀町1番地 ■■ TEL:075?813?8118 ■■ FAX:075?813?8119 ■■ ご意見、お問い合わせなどは、下記までお願いいたします。 ■■ メール rclub@st.ritsumei.ac.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
![]() © Ritsumeikan Univ. All rights reserved. ![]() |