ASTERの活動紹介

立命館科学技術振興会は、産業界と大学を繋ぐ一元的窓口の役割を担い、産学協同での理工系人材の育成、シンポジウムの開催等を通じて、大学における知的資源の情報発信を中心に活動しています。
現在は、大学側からの情報発信のみならず、多様化する会員の声に応える形で、多数の事業を実施しております。

大学院生への支援事業

奨学事業(国外研究発表支援金制度)

国際学会で研究発表を行う、自然科学系大学院生の旅費や参加費の一部を支援しています。
支援金を受給した学生には、翌年度のASTERフォーラムにて自身の研究成果を発表していただきます。
この発表は、支援をいただいた会員企業・個人・教員の皆様を中心とした方々との交流の場ともなり、研究内容の共有を通じて産官学連携の新たなつながりや発展の機会へとつながっています。

会員サービス事業

会員交流事業(ASTERフォーラム)

企業・研究者・学生が相互に学び交流しあえる場としての研究発表や、会員間の交流を目的とした名刺交換会を実施していいます。毎年およそ200名の法人・個人会員、教職員、学生に参加いただいています。

ASTERフェスティバル

“将来楽しく働きたい”をテーマに、会員企業の若手社員から経験談や仕事内容などについて、直接気軽に質問できるイベントを大学内にて開催しています。毎年多くの学生・企業様に参加いただき、学部生から院生まで500人以上が参加いただいています。

会員紹介冊子

主に学生向けに法人会員の技術・製品・事業内容を紹介したWEB版ガイドブックを毎年制作しています。ASTER会員教員の各研究室や学内配架スペースにて配架・配布しています。(WEBにも同様の企業紹介ページ有)

企業訪問ツアー

法人会員の業務や技術紹介および学生のキャリア形成の一環として、学生が法人会員を訪問し、事業内容やものづくりの現場を学ぶ訪問・バスツアーなどを実施しています。

各種シンポジウム・セミナーのご案内

会員様向けのメールマガジンを通じて、本学の技術・研究関連のシンポジウム、セミナー等のイベントを【ASTERメールニュース】として幅広くご案内しています。

ライブラリー(図書)カード発行

全キャンパスの図書館への入館、本の貸出、My libraryなどの図書館サービスをご利用いただけるライブラリーカードを無料で発行します(会費1口につき5名)。

産学連携ラボの割引制度

大学内の産学連携ラボ(実験室)を割引価格で利用可能。

月額3,000円(税抜)/㎡ ▶ 月額2,000円(税抜)/㎡

過年度支援事業として実施

立命館大学出張講義テーマ一覧

共催事業

学部・学科による発表会

学部・学科が主催するポスター発表・デモ展示等への共催・開催協力を行っています。

研究分科会・オープンラボ開催補助金事業

個人会員教員が、研究発表及び研究室紹介を行うことを奨励・援助するために支援金を支給しています。

入会のご案内

立命館科学技術振興会(ASTER)では、活動趣旨にご賛同いただける方の入会を募集しております。
会員種別は「法人企業会員」「立命館大学教職員会員」「有志個人会員」の3種類があり、
それぞれに個人の方を対象とした「個人」会員と、企業・大学・団体向けの「法人」会員があります。

入会申し込みはこちらから

Contact

立命館科学技術振興会(ASTER)事務局

〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1 
立命館大学 防災システムリサーチセンター3階
BKCリサーチオフィス内
TEL:077-561-2631 / FAX:077-561-2811 /
MAIL:aster@st.ritsumei.ac.jp