会員紹介 法人会員
山科精器株式会社
- 業種
- 機械/重電・産業用電気機器/総合電機(電気・電子機器)/精密機器/輸送機器
製品・サービス
創業時から磨いたオーダーメイドの設計・開発力でお客さまの課題を解決
工作機械から医療機器まで。先進技術を世界のために
山科精器は 1939 年の創業当時から大手が手がけないニッチな製品づくりを通じて、お客様の課題解決に全力で取り組んできました。ご要望にあわせたオーダーメイドのものづくりを、一つひとつ丁寧に積み重ねてきた結果、数多くのお客様と継続的に信頼できる関係を築けています。今、山科精器は「ファクトリーソリューション・エナジーソリューション・トライボロジ ー ソリュー ション・ ヘルスケアソリュー ション 」 という 4 つ の 異 なる 事 業 を 柱 に、 メー カ ーとして お 客 様 の 要 求 にオリジナルの技術で最大限お応えします。FA 事業では、主に工作機械と省力機械を提供。工場の無人化や省力化を実現し、生産性のアップに貢献します。熱交事業では、燃料油の使用量を削減できる機械の開発で CO2 排出量を削減するなど、省エネ・環境問題の解決に力を入れています。油器事業では精密加工技術が生きる高性能な注油器を製造。30Mpa 以上の高圧注油器では国内トップシェアを誇ります。メディカル事業ではドクター個別のニーズに向き合い、大手メーカーが手がけない小規模な市場にも真摯に向き合っています。また、より医療現場に役立つ製品を開発するため、全国各地の大学と連携しながら研究開発を進めています。全ての事業が社会貢献につながっている、そんな誇りをもって製品を生み出しています。私たちは、お客様のニーズに的確に応え、オーダーメイドの製品を創り上げる、その創造性を掻き立てる「やりがいのある仕事」を楽しみながら日々邁進しています
開発経緯と企業努力
今後の事業展開
学生の気になること
ピックアップ
働き方データ
-
平均勤続勤務年数
15年
-
月平均所定外労働時間
(前年度実績)18.9時間
-
平均有給休暇取得日数
14.7日
-
育児休業取得率
男性 %
女性 100%
合計 50%
-
女性役員及び・女性管理職割合
役員
0%管理職
8.3% -
採用実績
2022年
20名
2021年
16名