会員紹介 法人会員
びわ湖大津プリンスホテル
- 業種
- ホテル・旅館/レジャーサービス
製品・サービス
スポーツ健康科学部 海老 久美子教授と協働企画
「滋賀の健康」をテーマに商品開発。滋賀ならではの体験を通じて旅の喜びを創出。
ホテル内にある6 つのレストランでは、「立命館大学スポーツ健康科学部 海老 久美子研究室」と各料理長を中心に協働し商品開発を行っております。ホテル棟37 階レイクビューダイニング ビオナでは、季節ごとに「滋賀の健康」をテーマにしたメニューを同レストラン料理長と協働企画し、滋賀に暮らす人々、滋賀を訪れる人々の心身の健康とともに、滋賀の産業、経済、環境…すべてが健康に、おいしい笑顔になる「Biona × ab lab.」メニューを提供しております。2017年春より協働がスタートし、現在も継続しメニュー開発を行っております。「食べる楽しみ!プロのご馳走メニュー」と題して、6人のシェフが海老教授と滋賀の健康を深掘りし、カラダにやさしいコラボレーションメニューのフェアを開催したり、持続可能な未来づくりにおいて大切なフードロスを意識した商品開発を行って参りました。
引き続き協働企画により、地域食材・食文化を継承、発信し、地域活性の一端を担い、環境保全活動を支援してまいります。
開発経緯と企業努力
「絶景はプリンスにある。」をテーマに、びわ湖大津プリンスホテルで体験できることを通じて滋賀の魅力を発信。
■大津のシンボルともいえるびわ湖のほとりに建つ全室レイクビューのリゾートホテルは、日本人としていち早く世界で活躍した建築家 丹下 健三氏が設計。
■ 529 の客室はすべてびわ湖に面しており、窓からは四季折々の絶景を楽しめます。花火や紅葉、湖上クルーズなど滋賀県の絶景を活かした体験の提案を通じて新たな旅の喜びを創出し、地域経済の発展と観光促進に貢献してまいります。
今後の事業展開
びわ湖の特等席
~気軽なAnniversaryをびわ湖の特等席で~
■プリンスならではの抜群の立地と提案力で記憶に残る旅の喜びを提供する
■長寿県、滋賀の食材を活かしたレストラン事業、西日本最大級のコンベンションホールを活かしたMICE 獲得の拡大