会員紹介 法人会員

トーヨーケム株式会社 守山工場

業種
機械/医薬品/精密機器/その他製造/商社(機械)
 イメージ
所在地
滋賀県守山市三宅町436-1
資本金
5億円
従業員数(男・女)
トーヨーケム全社625名、守山工場勤務26名(2025年9月1日現在、非正規社員は除く)
事業内容
医療用経皮吸収型製剤(貼付剤、TDDS製剤)の研究開発、製造、企画

※詳しい情報はこちらをご覧ください。

製品・サービス

当社のコア技術であるポリマー合成技術や塗加工技術を駆使した経皮吸収型製剤
医療用経皮吸収型製剤(貼付剤、TDDS製剤)

トーヨーケムが取り組む経皮吸収型製剤は、身体に貼ることで有効成分を皮膚から持続的に投与する医薬品です。
経皮吸収型製剤といえば、一般的には肩こりや腰痛などに効く消炎鎮痛用貼付剤が知られていますが、当社の製品は「全身作用型」と呼ばれる、病気の原因が身体の内部に起因する疾患(狭心症など)の治療薬です。
経皮吸収型製剤には、①有効血中濃度の維持や副作用の軽減が可能、②取り扱いが容易、③服薬状況を可視化できる、などの特徴があります。こうした特徴は患者さん本人だけでなく、患者さんを看護する医療従事者やご家族の負担の軽減にもつながります。
当社は、この経皮吸収型製剤に特化して他の製薬企業とコラボレーションし、新しい薬の開発に日々挑戦しています。

  • 製品・サービス イメージ1
  • 製品・サービス イメージ1
  • 製品・サービス イメージ1
開発経緯と企業努力

守山新工場の設立


■もともと兵庫県尼崎市の尼崎工場が製造と研究の拠点でしたが、老朽化が進み、更なる事業展開が困難な状況でした。そこで『新工場設立』という大きな事業判断に至りました。
■2024年、滋賀県守山市で新工場を稼働させました。この新しい環境のもとで、より高いレベルでの製造と、クリエイティブな研究活動を展開しています。

今後の事業展開

経皮吸収型製剤の新薬開発
製造および研究の海外対応

■製薬企業とコラボレーションして新薬開発を進めます。まだ医薬品化されていない新化合物や、既存薬のドラッグリポジショニングを主に検討しています。
■日本だけでなく、アメリカなど海外市場への参入を見据えて、海外法規制に対応した製造および研究体制の構築を進めます。

学生の気になること
ピックアップ

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数

    平均勤続勤務年数

    00

  • 月平均所定外労働時間
    (前年度実績)

    月平均所定外労働時間(前年度実績)

    00時間

  • 平均有給休暇取得日数

    平均有給休暇取得日数

    00

  • 育児休業取得率
    男性
    男性

    00%

    女性
    女性

    00%

    合計
    合計

    00%

  • 女性役員及び・女性管理職割合

    女性役員及び・女性管理職割合

    役員
    00%

    管理職
    00%

  • 採用実績

    2025

    0

    2024

    0

関連タグ

入会のご案内

立命館科学技術振興会(ASTER)では、活動趣旨にご賛同いただける方の入会を募集しております。
会員種別は「法人企業会員」「立命館大学教職員会員」「有志個人会員」の3種類があり、
それぞれに個人の方を対象とした「個人」会員と、企業・大学・団体向けの「法人」会員があります。

入会申し込みはこちらから

Contact

立命館科学技術振興会(ASTER)事務局

〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1 
立命館大学 防災システムリサーチセンター3階
BKCリサーチオフィス内
TEL:077-561-2631 / FAX:077-561-2811 /
MAIL:aster@st.ritsumei.ac.jp