News

2025.11.06

ASTERオープンラボ2025  ―立命館大学 高田・西原・島川研 オープンラボ―

イベント

開催日
2025年12月10日 11:00-16:30
<懇親会 17:30-19:00>
会場
立命館大学 大阪いばらきキャンパス H棟8階 H831(データ工学研究室)/イノベーションラウンジ
大阪府茨木市岩倉町2-150
<懇親会 H棟 1階 OIC FOOD PARK>
参加費
無料
<懇親会 4,000円>

データ工学研究室(島川研)

泉 青葉
視線から興味要因を推定するアテンション機構
上野 晃英
離職率を低減させるための職場でのコミュニケーション改善ツール
倉本 凌
進捗発表資料を用いた研究活動に対するモチベーションの可視化
安田 健人
EQによる感情変化に応じたAI学習支援モデルの構築
岡田 祐久
音楽推薦における認識ギャップの解消
越智 勇仁
衣服内気候と活動量に基づく快適性予測システムの構築
西 巧
対照学習を用いた問い合わせに対するメンテナンス法の推薦
野村 龍王
感情語彙の距離と行動計測による会話時のラポールの特徴抽出
宮本 泰佑
製造業の製品開発における部署ごとのニーズに合わせた図面検索システム
森田 欣司
生地拡大画像からの衣服の着心地推定
森本 光
パズルゲームを用いた計算論的思考力の推定手法
安田 凌真
異なる価値観への自然な接触を促進する情報推薦手法の検討
猪飼 陽向
GUI構造解析と仕様書学習に基づく ナビゲーション形式推薦手法
佐藤 博正
コンテキスト判定のためのセンサフュージョンによる2段階判定モデルの開発

対話デザイン研究室(西原研)

佐野 航太朗
悩みを相談しやすくするためのロボットの対話プロセスのデザイン
塩田 雄基
口コミに含まれる観光地へのアクセス関連情報の抽出手法

協調分散システム研究室(高田研)

古野 祐貴
VR環境における両手動作を用いた日本語文字入力手法
藤田 フェリペ
効率的なファインチューニングとバックトランスレーションによる日英翻訳タスクの性能向上
島津 秀弥
LLMを用いた階層的トピック提示による探索的検索支援
道家 憧
個人の性格特性に基づくストレスマネジメント支援システム
田中 琢磨
遠隔会議における生成AIを用いた専門用語言い換えシステム
高田 秀志
LLMを活用した情報収集・閲覧システムのデザイン

講演

12:30-13:00
会場:H801
AI技術を社会人に教育するリカレント教育コースの構想(島川 博光)
告知チラシ/会場マップ
ダウンロード
主催
  • 立命館科学技術振興会[ASTER]
協力
  • 協調分散システム研究室(高田研)
  • 対話デザイン研究室(西原研)
  • データ工学研究室(島川研)
お問い合せ先
立命館大学 情報理工学部 データ工学研究室 秘書
secretary@de.is.ritsumei.ac.jp

※電車・バス・タクシーなどの公共交通機関を使ってアクセスしていただきますようお願いいたします。

入会のご案内

立命館科学技術振興会(ASTER)では、活動趣旨にご賛同いただける方の入会を募集しております。
会員種別は「法人企業会員」「立命館大学教職員会員」「有志個人会員」の3種類があり、
それぞれに個人の方を対象とした「個人」会員と、企業・大学・団体向けの「法人」会員があります。

入会申し込みはこちらから

Contact

立命館科学技術振興会(ASTER)事務局

〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1 
立命館大学 防災システムリサーチセンター3階
BKCリサーチオフィス内
TEL:077-561-2631 / FAX:077-561-2811 /
MAIL:aster@st.ritsumei.ac.jp