応用分野やキーワードを入れて、検索してみてください。
「これぞ!」という発明がございましたら、まずは、 目に留まった発明、お名前、卒業年度・学部、連絡先をBKCリサーチオフィスまでお知らせ下さい。

みなさまからのお問い合わせをこころよりお待ちしております。

発明/考案の名称 キーワード 応用分野 出願番号 公開番号/
国際公開
番号
登録
番号
内部
整理
番号
双晶変形が抑制されたチタン合金の製造方法及びチタン合金 2019-038687 2020-143310 7403144 2018-056
フォトクロミック材料用ナノ粒子 2019-033852 2018-049
複合構造体、センサ及びセンサシステム 2019-031009 2020-131638 2018-051
放射状らせん分子配向構造を有するコレステリック液晶ポリマー微粒子、コレステリック液晶ポリマー微粒子の製造方法、及び分散安定剤の使用方法 2019-030942 2018-058
スマートウェア スマートウェア、テキスタイル電極、インピーダンス スマートウェアメーカー 2019-029817 2020-013737 7303534 2018-041
飛翔体の地理座標推定装置、地理座標推定システム、地理座標推定方法、及びコンピュータプログラム ドローン、位置推定、AR/VR ドローン 2018-242629 2020-106919 7345153 2018-030
通電鍼装置、通電鍼システム、及び、通電鍼装置の動作方法 2018-240658 2020-099564 7212355 2018-044
2-ヨードソ安息香酸類の製造方法 2018-239815 2018-029
p-キノン類の製造方法 2018-239812 2018-024
無線信号受信システム 2018-238149 2020-102685 7168259 2018-045
表示装置 低消費電力、高精細の画像表示、薄型、発電機能、表示装置 ディスプレイ(スマホ、パソコン) 2018-229069 2020-091419 2018-036
ロボット制御システム ロボット制御、目標位置までの収束時間を短縮、振動抑制 ロボット産業での利用 2018-226621 2020-089927 2018-019
フォークリフト及びフォークリフトの前方検出装置 フォークリフト,センサ,野菜 キャベツ等の野菜収穫 2018-217489 2020-083520 2018-038
情報記録媒体、転写板、製造装置、及び読取方法 建築物からのデータ取得(地区年数、素材、作成業者等) 観光地の観光案内パネル 2018-213236 2020-080065 7311124 2018-032
把持装置 ソフトグリッパー, 形状になじむ把持, あらゆる姿勢, 空気圧駆動, 食品産業 2018-206158 2020-069612 7266277 2018-022
曲げ駆動装置 バルーンアクチュエータ、曲げ動作、方向用変換シート、高出力 医療分野・外科手術 2018-204095 2020-070842 2018-034
無線給電システム、送電装置、及びコントローラ 無線給電、リチウムイオン電池、磁界共鳴、蓄電池 リチウムイオン蓄電池の給電 2018-195710 2020-065359 2017-068
植物生産方法及び光源システム 照明(光)、PPFD、ゆらぎ、野菜の成長 野菜の工場生産現場 2018-195232 2020-061969 7187016 2017-069
パラメトリックスピーカ及び信号処理装置 パラメトリックスピーカ、超音波素子、キャリア周波数、周波数ピーク雑音 パラメトリックスピーカ 2018-188872 2020-057984 2018-028
三次元座標データ生成システム及びその方法並びにその方法を用いた動作分析装置 動作分析、スポーツ、トレーニング、 ・スポーツ・健康・福祉・マスコミ関連業種 2018-176156 2020-047065 7231918 2018-025

戻る

電子図書館(IPDL)

本学の特許は、独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営する電子図書館(IPDL)にも一部掲載しています。

電子図書館(IPDL)とは

情報・研修館は、工業所有権制度の精神に則り、特許法等に基づき公表することとされている情報などの基本的な情報を、国民がホームページ上で入手できるよう、特許電子図書館のサービスを提供しています。
特許電子図書館では、明治以降発行された特許・実用新案・意匠・商標の公報類約8,400万件とその関連情報について、検索・利用していただけます。また、海外における権利保護強化と国際的な貢献という観点から、公報掲載等のデータなど基本的な情報を英語で検索・利用することもできます。
特許公開公報(全文)は、こちらからご覧いただけます。