応用分野やキーワードを入れて、検索してみてください。
「これぞ!」という発明がございましたら、まずは、 目に留まった発明、お名前、卒業年度・学部、連絡先をBKCリサーチオフィスまでお知らせ下さい。
- メールアドレス: liaisonb@st.ritsumei.ac.jp
- FAX: 077-561-2633
みなさまからのお問い合わせをこころよりお待ちしております。
キーワード検索
発明/考案の名称 | キーワード | 応用分野 | 出願番号 | 公開番号/ 国際公開 番号 |
登録 番号 |
内部 整理 番号 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
土壌の新規作製法 | 有機土壌作製,有機肥料,有効成分,定量解析 | 有機土壌、植物工場、有機農法、農場 | 2010-053617 | 2011-182747 | 2009-048 | |||
イソプレノイド生合成系非メバロン酸経路の酵素IspGの阻害剤 | 抗マラリア、非メバロン酸経路、イソプレン生合成、阻害剤 | 抗マラリア剤 | 2010-046465 | 2011-178743 | 2009-036 | |||
画像変形方法、画像処理装置、及びコンピュータプログラム | 適応的格子法 部分変形法 格子サイズ | 携帯電話、カメラ機能、小顔修正機能 | 2010-032680 | 2011-170541 | 2009-040 | |||
薄膜太陽電池、及びその製造方法 | 太陽電池、化合物薄膜、Cu(In,Ga)Se2、バッファ層、電気的損失 | 薄膜型太陽電池素子 | 2010-010590 | 2011-151160 | 2009-034 | |||
複合現実感技術による画像生成方法及び画像生成システム | 複合現実感,幾何学的整合,ランドマークデータベース,高速化,トラッキング | 映画製作、MR-PreViz | 2010-005725 | 2011-145856 | 5476528 | 2009-033 | ||
マイクロ真空計 | 熱伝導式、マイクロ真空計、低圧 | MEMSデバイス、微小領域圧力計測 | 2009-551589 | WO2009/096504 | 5002861 | F2007-047JP | ||
深紫外発光素子及びその製造方法 | 高効率、大面積、長寿命、任意波長発光 | 深紫外水処理システム、殺菌システム | 2009-278130 | 2011-124000 | 2009-032 | |||
新規化合物及びその製造法 | 抗ミズカビ、インドールセスキテルペン、放線菌 | 淡水養殖場、種苗生産、抗ミズカビ剤 | 2009-248805 | 2011-093836 | 2009-028 | |||
画像拡大方法、そのコンピュータプログラム、及び画像処理装置 | 高解像度化、輝度微分値、平均輝度値不変、分散力 | 画像・映像処理ソフトウエア販売ビジネス、画像・映像コンテンツ加工ビジネス | 2009-166501 | 2011-022747 | 2009-013 | |||
ヒューマンインターフェイス装置 | 3次元座標、ヒューマンインターフェイス装置 | ポインティングデバイス、マウス、トラックボール | 2009-161031 | 2011-018129 | 5401645 | 2009-012 | ||
窒化物半導体薄膜の製造方法 | 窒化物半導体 | 電子デバイス用結晶、光デバイス、発光ダイオード | 2009-119315 | 2010-267888 | 5343274 | 2009-008 | ||
バイオオーグメンテーションにおける環境影響の評価方法 | 環境影響評価技術、バイオレメディエーション・バイオオーグメンテーション、安全性、環境回復評価 | 石油汚染土壌バイオレメディエーション、バイオオーグメンテーション、浄化処理 | 2009-069038 | 2010-220498 | 5610416 | 2008-064 | ||
炭化水素分解菌の挙動解析方法及び土壌浄化方法 | 特殊微生物モニタリング、優先種、高効率バイオレメディエーション | 石油汚染土壌浄化、バイオレメディエーション、原位置バイオレメディエーション | 2009-068707 | 2009-254358 | 2008-073 | |||
多脚歩行式移動装置のハイブリッド制御装置及び手法 | 二足歩行ロボット、オートバランス、ハイブリッド制御、不整地踏破性、ZMP (Zero Moment Point)、CoP (Center of Pressure) | 歩行ロボット、二足歩行ロボット、パワ増幅ロボット、オートバランス | 2009-063461 | 2010-214511 | 5268107 | 2008-053 | ||
赤外線センサ及びその製造方法 | 赤外線センサ、真空封止、パッケージ | 熱型赤外線センサ | 2009-045402 | 2010-197335 | 2008-050 | |||
赤外線アレイセンサ | 赤外線センサ、アレイ、PSD、画像処理、スマートセンサ、インテリジェントセンサ | 赤外線センサ | 2008-516590 | WO2007/135850 | 5396617 | F2005-050JP | ||
D-アミノアシラーゼ及びそれを用いたD-アミノ酸の製造方法 | Dアミノ酸、Dトリプトファン、酵素、効率的生産、立体構造 | 医薬品素材、Dトリプトファン | 2008-333831 | 2010-154774 | 5334044 | 2008-047 | ||
発酵物及びその製造方法 | 牛乳カード、麹、酵母、乳清、ラクターゼ | 調味料 | 2008-281317 | 2010-104320 | 2008-017 | |||
延焼火災モニタリングシステム | 火災地域情報、延焼、モニタリング | 防災システム、防災装置、避難誘導 | 2008-226387 | 2010-061398 | 2011-018 | |||
燃焼解析方法、燃焼解析装置、およびコンピュータプログラム | 化学反応速度の制御技術,平衡法,乱流,燃焼,数値シミュレーションアルゴリズム | 商用熱流体解析ソフト、燃焼解析、アルゴリズム | 2008-200129 | 2010-038410 | 5413874 | 2008-010 |
本学の特許は、独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営する電子図書館(IPDL)にも一部掲載しています。
電子図書館(IPDL)とは
情報・研修館は、工業所有権制度の精神に則り、特許法等に基づき公表することとされている情報などの基本的な情報を、国民がホームページ上で入手できるよう、特許電子図書館のサービスを提供しています。
特許電子図書館では、明治以降発行された特許・実用新案・意匠・商標の公報類約8,400万件とその関連情報について、検索・利用していただけます。また、海外における権利保護強化と国際的な貢献という観点から、公報掲載等のデータなど基本的な情報を英語で検索・利用することもできます。
特許公開公報(全文)は、こちらからご覧いただけます。