応用分野やキーワードを入れて、検索してみてください。
「これぞ!」という発明がございましたら、まずは、 目に留まった発明、お名前、卒業年度・学部、連絡先をBKCリサーチオフィスまでお知らせ下さい。
- メールアドレス: liaisonb@st.ritsumei.ac.jp
- FAX: 077-561-2633
みなさまからのお問い合わせをこころよりお待ちしております。
キーワード検索
発明/考案の名称 | キーワード | 応用分野 | 出願番号 | 公開番号/ 国際公開 番号 |
登録 番号 |
内部 整理 番号 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
周波数シンセサイザ及び無線通信装置 | 無線通信、周波数シンセサイザ、ダイレクトデジタルシンセサイザ、高速周波数切り替え | 将来の高速無線通信システム(第6世代移動通信システム(6G)など) | 2021-202479 | 2023-087921 | 2021-030 | |||
光センサ | 光センサ(工場での検査用途のセンサ、ロボット搭載用センサ、IoT、比色分析など) 応用として可視光範囲(R+G+B)での色の高感度検出が可能になり、例えば蛍光検出や比色分析といったバイオ分析用の光検出部を従来よりも安価な材料で実現が可能になる。特に緑色光に波長感度のピークがあることから高感度蛍光イメージングなどの応用が期待される。低温プロセス(200℃以下)でフォトダイオードを形成可能なためフレキシブルフィルムなどの各種基板材料や異種デバイス上に一体化も可能で材料も極めて安価である。 | 2021-201961 | 2023-087527 | 2021-028 | ||||
液圧トランスミッション | 空気圧、油圧、水圧 | ⽔中作業(漁業・港湾・河川・ダム),⾼圧洗浄、汚物処理、薬品・化粧品、⾷品加⼯、 ⾷堂(シンク)、市場,トイレ,病院・介護施設、農林業,畜産業,発電施設,消防装備等 | 2021-200869 | 2021-036 | ||||
ロボットハンド | ソフトハンド、フレキシブルセンサ、圧電センサ、柔軟関節、柔軟指、接触判定 | ロボットハンド/アームの柔軟⾼速動作 | 2021-199013 | 2021-041 | ||||
生成システム、及び、生成方法 | 顔アイコン、レビュー | SNS、レビューシステム | 2021-196757 | 2023-082808 | 2021-019 | |||
演算装置及び支援方法 | 共起ネットワーク・特徴語・ツリー・自動音声入力・発想支援・意思決定支援・フィルターバブル | そのような事態を防ぐ、多様な価値観への気づき・新しい 発想の支援を行うことを目的としたヒューマンインター フェース技術を発明した。 | 2021-190082 | 20210-025 | ||||
演算装置及び支援方法 | 共起ネットワーク・特徴語・ツリー・自動音声入力・発想支援・意思決定支援・フィルターバブル | 小児用保持固定具 | 2021-190082 | 2023-077009 | 2021-025 | |||
ブレードの製造方法及びブレード | 再生可能エネルギー、風力、風車、地産地消型発電技術、流体制御技術 | 地産地消型の小型風力発電機に使用する発電用風車 | 2021-176357 | 2021-022 | ||||
学習用データの取得方法、モデル生成方法、学習用データ取得装置、及びプログラム | AI、深層学習、学習データ、ニューラルネットワークモデル、多品種少量生産 | 多品種少量生産の製造業 | 2021-160253 | 2020-054 | ||||
コバルト回収方法及びその装置 | リサイクル分野 | 2021-156660 | 2021-021 | |||||
コバルト回収方法及びその装置 | リサイクル分野 | 2021-156660 | 2022-056392 | 2019-080JP | ||||
脳機能訓練システム、脳機能訓練方法、及び、コンピュータプログラム | ニューロフィードバック,リハビリテーション,ネットワーク,社会性,ロケーションフリー | リハビリテーション:ニューロフィードバック訓練を利用したリハビリテーション分野全般への波及効果.脳卒中に伴う疾患・精神疾患・発達障害など | 2021-147220 | 2021-011 | ||||
あまづら | 2021-146947 | 6553197 | T2021-002 | |||||
液圧駆動回路 | 各種産業機械とロボット | 2021-142096 | 2021-012 | |||||
エンドエフェクタ | 農作物ハンドリング, ロボットハンド | 農林水産業、食品産業、研究機関 | 2021-141789 | 2023-035160 | 2021-016 | |||
照明システムおよびプログラム | 災害,照明,LED,情報提供,スマートフォン,アプリ | 電気関係,照明関係,建築関係,国土交通省 | 2021-136641 | 2020-034 | ||||
演算装置、及び、モデル生成方法 | ※土木工学・建設分野(道路,盛土,宅地造成現場など) | 2021-124711 | 2023-019752 | 2021-013 | ||||
触覚センサ(仮) | MEMSセンサ、触覚センサ、PDMS | 触覚センサ | 2021-118295 | 2020-030 | ||||
静電容量型センサ、変形検出システム及び方法 | 姿勢計測、運動計測、呼吸計測、スマートウエア、ウェアラブルセンサ | アパレル、医療、スポーツ、アミューズメント | 2021-104313 | 2023-003244 | 2021-005 | |||
肉伝導マイクロフォンシステム、及び、音声採取方法 | 肉伝導マイク、WEB会議 | 肉伝導マイク | 2021-099704 | 2022-191075 | 2021-001 |
本学の特許は、独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営する電子図書館(IPDL)にも一部掲載しています。
電子図書館(IPDL)とは
情報・研修館は、工業所有権制度の精神に則り、特許法等に基づき公表することとされている情報などの基本的な情報を、国民がホームページ上で入手できるよう、特許電子図書館のサービスを提供しています。
特許電子図書館では、明治以降発行された特許・実用新案・意匠・商標の公報類約8,400万件とその関連情報について、検索・利用していただけます。また、海外における権利保護強化と国際的な貢献という観点から、公報掲載等のデータなど基本的な情報を英語で検索・利用することもできます。
特許公開公報(全文)は、こちらからご覧いただけます。