創発的研究支援at RITSUMEIKANSupported by JST 創発的研究支援事業

立命館大学における創発的研究支援の取り組みや採択者に関する情報を発信しています。

立命館大学の創発的研究支援
About

「創発的研究」を促進し、
破壊的イノベーションを生み出す

立命館大学では2030年に向けた学園ビジョンR2030立命館チャレンジデザインや研究高度化中期計画のもと、「新たな社会共生価値と創発性人材を生み出す次世代研究大学の実現」を基本目標に、若手研究者から中核研究者まで、研究者のキャリアステージに応じた支援と基盤的な研究支援により、各分野での評価を高め、大学全体の総合的な研究力向上につなげることを目指します。
科学技術振興機構(JST)創発的研究支援事業に採択された研究者が、創発的研究を牽引し、中核研究者として活躍できるよう、大学として様々な支援を提供します。

科学技術振興機構(JST)創発的研究支援事業とは

大学等の研究機関における独立した又は独立が見込まれる若手を中心とする研究者を対象に、特定の課題や短期目標を設定せず、多様性と融合によって破壊的イノベーションにつながるシーズの創出を目指す「創発的研究」を推進するため、既存の枠組みにとらわれない自由で挑戦的・融合的な多様な研究を、研究者が研究に専念できる環境を確保しつつ原則7年間(途中ステージゲート審査を挟む、最大10年間)にわたり長期的に支援する事業です。

採択者紹介
Selected person

事業への申請支援/採択者への研究環境整備支援
Support

創発的研究支援事業に採択された研究者を紹介します。

事業申請から採択後の研究環境整備まで、研究に関する様々な支援を行っています。

JST「創発的研究支援事業」
採択者懇談会
Special interview

総長、副学長と採択者による懇談会を実施。未来に向けた研究の挑戦、そして新たな可能性を切り拓く想いを語っていただきました。