入学式に参加していた在学生のみなさんに、新入生へのメッセージをいただきました。
-
深谷秋穂さん
(国際関係学部2回生)- よさこいサークル
「櫻嵐洛(さらら)」 - 私たちのサークルは、全国のいろんなお祭りに行くことができます。メンバーには、他大学の学生や社会人の方もいるので、コミュニティーも広がりますよ!!楽しくアットホームなので、興味のある人は、ぜひ!
渡辺英里さん
(文学部4回生)- フラメンコサークル
「SONSONETE(ソンソネーテ)」 - フラメンコは、歌詞にスペイン語を使うので、スペイン語に興味のある人にはおススメです。また大学だけではなく、地域での活動も積極的に行っているので、人とのつながりも広がります!大学の4年間は短いので、何でも楽しみ、視野を狭めずに新しいことに挑戦してください。
岩澤友太さん
(文学部3回生)- クラシックギタークラブ 部長
- クラシックやジブリのテーマソング、フラメンコ、ボサノバなど、いろいろなジャンルの音楽を演奏しています。サークル活動をすると大学生活が充実しますよ!
-
永戸智基さん
(産業社会学部4回生)- 舞style
- 「舞style」は、ストリートダンスを踊ったり、ステージ企画などにも出演しています。新入生のみなさん、社会に出てから「大学生活をやり直したい」と後悔しないためにも、いろんな事に挑戦し、楽しんでくださいね!
奥井 遼さん
(生命科学部2回生)- 探検部
- 入学おめでとうございます。新入生のみなさん、大学生にしかできないことをやっていきましょう!探検部では、全国の洞窟や川、山など、今までとは違った新しい世界を体験することができますよ!
難波佑介さん
(法学部3回生)- 自立のための道具の会
- 入学おめでとうございます。大学では、いろんなことに挑戦することができます!例えばボランティア。僕たちは、スリランカとカンボジアで国際協力活動をしています。国際系やボランティアに興味がある方、是非一緒に活動してみませんか?子供たちの笑顔は素敵ですよ!みなさん、楽しい大学生活を送ってくださいね。
-
荻原孝太さん
(法学部4回生)- 立命館大学交響楽団
- 立命館大学交響楽団はメンバーが100人以上からなる団体です。ひとつの曲をみんなで完成させる貴重な体験ができますよ!大学ではたくさんの人とのつながりができます。その輪を広げて、充実した大学生活を送ってください!一緒にチューバを吹いてくれる方、募集しています!
林 敦生さん
(産業社会学部2回生)- 京炎そでふれ!おどりっつ
- 「おどりっつ」には、楽しい仲間がたくさんいます!一緒に踊りましょう!サークルやいろんな活動に参加して、仲間をいっぱい増やしていきましょう!
岡内貴宏さん
(産業社会学部3回生)- 立命館大学放送局(RBC)
- 一回生のうちにやりたいことをいっぱい探しましょう!やりたいことが見つけられたら、その道にまっすぐ進んでいってください!いろんなことに挑戦していってくださいね。
-
能瀬 由芽子さん
(文学部3回生)- 美術研究部
- 美術研究部は、みんなで楽しく絵を描いています。学内でも展覧会をしているのでぜひ、見に来てくださいね。大学に入ったばかりでわくわくしている新入生のみなさん!いろんなことに挑戦していってくださいね!
溝渕悟史さん
(政策科学部3回生)- 広告研究会
- 大学では時間が経つのがとても早いので、後悔しないようにしてください!僕は広告研究会に入って、とてもやりがいを感じています。興味がある人はぜひ、一緒に活動しましょう!
稲村 雄一郎さん
(理工学部3回生)- 探検部
- 探検部はバリバリのアウトドア団体です。一緒に未知の世界へ行ってみませんか?男女問わず募集中です!!
-
山本明音さん
(文学部3回生)- 書道部
- 1度しかない青春を謳歌してください。部活に入ることで人の輪が広がり、「生きてる」と実感することができます!
稲本優大さん
(文学部3回生)- 学友会特別事業室
- 大学4年間、思い切り楽しんでください!サークルでもなんでも、打ち込めることを1つ見つけて、充実した大学生活を送ってください。
大泉恒平さん
(映像学部2回生)- 立命館大学放送局(RBC)
- 大学は社会に出る前の準備期間です。RBCは、上下関係や制度がしっかりしているので、社会人に近い体験をすることができると思います。
-
溝端 舞さん
(産業社会学部3回生)- 立命館大学ダブルダッチ同好会
「dig up treasure」 - 可能性は無限大なので何事にも挑戦して頑張ってください!
大西裕麻さん
(法学部3回生)- 民科法律学生部会
- 大学は真剣に勉強ができる場所だと思います。民科法律学生部会は、回生関係なくメンバー募集中です!!
斎藤惇希さん
(文学部3回生)- 美術研究部
- 好きなことを見つけて、自分なりに大学生活を楽しむ方法を見つけてください!
-
林 珠恵さん
(産業社会学部3回生)- 広告研究会
- やりたいと思ったことは、どんどん挑戦してみてください。夢中になると楽しいよ!
中島 麻亜久さん
(映像学部2回)- 映像学部オリター
- 新入生のみなさん、「大志を抱け!」です!
野村沙矢さん
(映像学部2回)- 映像学部オリター
- 大学生活に不安を抱えている人もいると思いますが、私たちオリターがついているので安心して下さいね!大学生活を楽しみましょう!!
-
西川宗太さん
(映像学部2回生)- 映像学部オリタ―
- 新入生のみなさんが目標や夢を見つけられるようなサポートができればと思っています!お互いに楽しい大学生活を送りましょうね!
加尻裕樹さん[左](経済学部3回生)
笠井 彩紀子さん[右](文学部3回生)- 立命館大学放送局(RBC)
- RBCは、皆さんの個性を発揮できると思います!!
増田菜摘さん
(文学部3回生)- 陶芸部
- 新入生のみなさん、楽しい大学生活を送ってくださいね!興味があればぜひ、陶芸部に!展示会も見に来てくださいね。
-
浅田哲志さん
(経営学部3回生)- 生協学生委員会
- 入学おめでとうございます!さまざまなことにチャレンジして楽しい大学生活を!
前原竹二さん
(理工学部3回生)- 飛行機研究会
- 鳥人間コンテスト(7月末開催予定)の出場を目指して、人力飛行機をつくっています。新入生のみなさんにも、ぜひ大学でしかできない大きなプロジェクトに参加してほしいです。
小林健斗さん
(理工学部2回生)- 内燃機関研究会
- 全日本学生フォーミュラ大会での優勝を目指して、フォーミュラカーを製作しています。大学生になると、活動の幅が広がるので、多くのことに挑戦してほしいです。
-
仲ヰ 肇さん
(理工学部3回生)- EV-Racing
- Solar Car Race Suzukaでの優勝を目指し、ソーラーカーの製作や展示を行っています。せっかく大学生になったのだから、めいっぱい勉強やサークル活動を楽しんでほしいです。
沖津 明さん
(経済学部2回生)- イベント事業部
- 看板製作や、学園祭、新歓祭典の企画・運営を行っています。貴重な大学生活なので、興味があるものにはどんどんチャレンジしてほしいと思います。
高田能央さん
(理工学部3回生)- イベント事業部
- イベントの際、学校やその他施設の確保の他、RBCなどと協力して企画・運営を行っています。高校とは異なり、大学ではいろいろなことに挑戦できるので、多くのことに興味をもってほしいです。
-
木村文彦さん
(経済学部3回生)- 立命館大学放送局(RBC)
- 学園祭のステージ運営や、他団体への音響や映像の提供協力を行っています。大学に入ると環境が大きく変わります。多種多様なことにチャレンジしてほしいです。
角田 仁さん
(理工学部2回生)- 理工学部オリタ―団
- 新入生が大学生活を有意義に送るためのサポートを行っています。一緒に有意義な大学生活を送りましょう。
-
山口真依さん
(法学部3回生)- 立命館大学モダンジャズバレエ部
- 学園祭のステージに出演したり、自分たちで公演を行ったり、多くのステージに出演しています。やりたいこと、好きなことをみつけて大学生活を楽しんでください。
井ノ下 雅貴さん
(薬学部3回生)- ライフサイエンス研究会
- 入学おめでとうございます。大学生活は大変なこともありますが、充実したこともたくさんあります!大学生活を楽しんでください!
髙橋未来さん
(薬学部2回生)- 立命館大学薬学研究会
- この研究会に入り、セミナーやワークショップに参加することで、他大学の学生とのコミュニティを広げることができました。今後は他学部の学生も一緒に活動して、輪を広げていけたらと思っています。一緒に活動してみませんか!?興味がある人は気軽に参加してみてください。
-
中川裕介さん
(理工学部2回生)- 物理科学研究会
- とにかく先輩とかかわっていくことは大切です。いろんな情報を得ることができますよ。また、サークルに入ると、交友の輪が広がります!
千葉 慧さん
(情報理工学部3回生)- 情報理工学部プロジェクト団体
- 大学に入ると、新しいことに挑戦する機会が増えます!今までは、受け身だった学びも、自分から学ぶ姿勢に変えていく必要があります。課外活動に参加すると、輪も広がりますし、将来の自分のためにもなります。ぜひ、自主活動に力を入れて頑張ってほしいです。
真野そのさん
(経済学部4回生)- 応援団チアリーダー部
- とにかく充実した4年間を!!!やりたいことはやりましょう!ただ、やると決めたら、最後までやりきることが大切です。私自身、チアがやりたくて入部し、今も続けています。後悔のない最高の4年間を送ってください!
-
久万愛加さん
(経済学部3回生)- 立命館大学放送局(RBC)
- 新生活がはじまったばかりのみなさんは、不安がいっぱいだと思います。大学生活ほど自由にできるものはありません!4年間、自分のやりたいことを後悔のないようにやりきってほしいです。
田嶋一樹さん
(映像学部3回生)- 立命館大学放送局(RBC)
- 大学時代は楽しんだもの勝ち!やりたいことがあったら、今すぐ動きましょう!努力すれば結果はついてきます。僕自身、「やりたい!」と思ったことをやってきた結果、現在、ラジオドラマの制作にかかわっています。実際にラジオで流れているんですよ。毎週土曜日20:30からFM KYOTO α-STATIONで放送中の「RadioB☆B」をぜひ聞いてください。
川端 健太郎さん
(理工学部3回生)- 立命館大学ロボット技術研究会
- 大学生だからこそできることが立命館にはあるので、できるだけたくさんのことを経験して大学生活を充実したものにしてください。
-
松井亮平さん
(理工学部2回生)- Fusion of Gambit
- 大学生活の中で、新しい仲間と出会い、ともに目標に向かって、楽しみながら進んでください!
鍵田 里沙子さん
(情報理工学部3回生)- アコースティックギターサークル
- 大学生になると、「できること」が今までより増えると思います。大人でもなく子供でもない時間なので、ぜひ自分のやりたいことをやってください。
岡村 眞友子さん
(経営学部2回生)- 立命館大学放送局(RBC)
- いろいろとわからないことがたくさんあると思いますが、周りの友達や先輩に助けてもらって、4年間頑張ってください。
-
渡辺悠人さん
(経営学部2回生)- 経営学部オリター団
- 大学生には時間がたくさんあります。やりたいことを見つけて行動していってください。
吉川大稀さん
(経済学部2回生)- 音楽サークルPEACE
- せっかくの大学生活!自分のやりたいことを見つけられれば、充実した大学生活を送ることができます。音楽に興味のある人はどんどん見学に来てくださいね!
千々和 詩織さん
(理工学部2回生)- ライフサイエンス研究会
- サークル活動では授業で味わうことのできない楽しさや、仲間との出会いがありますよ!ライフサイエンス研究会では、子どもたちに科学の楽しさを伝える活動をしています。とても楽しいので、興味のある方はぜひ1度見学しに来てください!ね!
-
池上尊之さん
(生命科学部2回生)- 立命館大学薬学研究会
- 医療は、私たちにとって身近で欠かせない存在ですよね。大学でそれを学んでみるのはどうでしょうか?新入生でも、大学生は大学生です!!気を引き締めて、学生生活を送ってください。
東 里穂さん
(文学部3回生)- 応援団チアリーダー部
- 新入生のみなさん、4年間を通していろいろな経験をし、楽しい大学生活を送ってください。チアリーダーに興味があれば、ぜひ見学に来てください!さまざまな場所に応援に行けるし、チアの技術を高めることもできますよ!
小嶋英資さん
(映像学部3回生)- 立命館大学放送局(RBC)
- 新入生のみなさん、大学生活はあっという間に過ぎてしまいます。サークルなど、自分の興味のあることは絶対に取り組むように!そして、たくさん遊びに行ってください。4年間の大学生活を悔いのないようにしてください。
-
石川 楓さん
(生命科学部3回生)- ダンスサークルR.D.C
- R.D.Cの中で、ロックダンス(ロッキン)を踊っています。個性を大切にしたサークルで、大学からダンスを始めた人でも、コンテストで入賞することができたりもします。4月には新入生対象のレッスンもありますよ。大学生活、いろんなことをして楽しんで下さいね。
松尾寿大さん
(理工学部3回生)- 琵琶湖漫画研究会
- いろんなサークルを見て、自分にあったところを見つけてくださいね!