EVENTS
2021年度 EDGE+R 起業家・事業家トークイベント 「学生起業・グローバルに活躍する第一歩に 」 第3回開催のお知らせ
日時: | 【第3回】開催日時:2021年 10 月 26 日(火) 講 演 18:00~20:10 交流会 20:10~20:30(自由参加) |
---|---|
場所: | オンライン開催(ZOOM) |
2021年度 EDGE+R 起業家・事業家トークイベント
「学生起業・グローバルに活躍する第一歩に 」
第3回開催のお知らせ
■概要■
2021年度立命館大学イノベーション・アーキテクト養成プログラム(EDGE+R)では、3回にわたり起業家・事業家を講師に迎え、「起業」や「新規事業開発」「社会課題解決」を主なテーマとした講演と対談形式のトークイベントをオンライン(ZOOM)にて開催いたします。附属校の生徒・児童、立命館大学生、他大学の学生、社会人、教職員どなたでも無料でご参加いただけます。みなさまぜひご参加ください!(事前申し込み制)
そして、イベント内で「参加者ピッチ」に登壇してくださる方も同時に募集いたします。第3回の参加者ピッチ対象者は、立命館各附属校の高校生です。登壇者や参加者に聞いてほしい、そんな熱いピッチも大歓迎です。詳しくは下記をご覧ください。
フライヤーはこちらです!!!
■第3回■
「食と農とくらしのイノベーション
~スタートアップと共に社会課題の解決を目指す~」
【講師】一般社団法人AgVenture Lab 代表理事/理事長 農林中央金庫 特別参与
荻野 浩輝氏
【日時】 10月 26日(火)18:00-20:10
【プロフィール】
1965年愛知県生まれ。1990年4月 農林中央金庫入庫。
2000年にUC-Berkeleyに留学しインターネットビジネスを学ぶ。帰国後、ITリスク管理、データマネジメント関連の要職を経て、2017年7月のデジタルイノベーション推進部新設とともに執行役員同部長就任。2019年5月に設立したAgVenture Labの代表理事理事長を務める。2021年4月から農林中央金庫特別参与に就任。
AgVenture Lab HP→ https://agventurelab.or.jp/
■タイムテーブル■
18:00- 開催挨拶・EDGE+Rプログラム紹介
18:10- ご講演
18:40- 全体質疑
18:55- 休憩
19:00- 参加者ピッチ
19:55- 全体まとめ
20:10-20:30交流会(自由参加)
※予定は変更になる場合があります
■トークイベントお申込方法■
【対象】学内外どなたでも参加可能
【定員】各回先着100名
【開催場所】ZOOM(イベント前日、申込者のメールアドレスにURLを送付)
【申込期日】
第三回:10月25日(月)23:59
※定員になり次第締め切り
【トークイベント申込方法】下記フォームより、お申込みください
第3回:https://forms.gle/a9wUANPVvg2Wa24q6
■ピッチ出場者お申込方法■
【対象】立命館各附属校高校生
【募集要項】https://www.ritsumei.ac.jp/ru_gr/edge/db/2021No3bosyuu.pdf
■問い合わせ先■
EDGE+R運営事務局(BKC共通教育課内)担当:勝屋・吉川
TEL:077-561-5910
e-mail:r-edge@st.ritsumei.ac.jp
HP:https://www.ritsumei.ac.jp/ru_gr/edge/
【EDGE+Rプログラム概要】
「立命館大学EDGE+R(イノベーション・アーキテクト養成プログラム)」は、イノベーションを興せる人材の輩出を目指し、立命館大学全学部/研究科の学生、若手研究者、社会人、他大学生など幅広く多様な受講生で構成される文理融合チームが課題抽出・課題形成・課題解決のサイクルを回すPBLプログラムです。起業を目指すひと、仲間が欲しいひと、企業課題の解決をやってみたいひとなど、多様なひとが混ざりあい、垣根を越えて新たな価値創造の「面白さ」と「プロセス」を体験するプログラムを用意しています。