EVENTS
EDGE+R講座「革新の間戸」
第8回「スポーツを通じた異文化交流 ~果てしなき挑戦に向けて~」
大河内 博氏 (スマート・シールド・インターナショナル代表取締役)
日時: | 10/20 |
---|---|
場所: | 大阪いばらきキャンパス(OIC) C471セミナールーム(C棟4F) |
EDGE+R講座『革新の間戸』
第8回 「スポーツを通じた異文化交流 ~果てしなき挑戦に向けて~」
大河内 博氏(スマート・シールド・インターナショナル代表取締役)
開催報告はこちらから
大阪いばらきキャンパスにて、「EDGE+R講座後期『革新の間戸』」第8回を開催します。
第8回は、大河内 博氏(スマート・シールド・インターナショナル代表取締役)をお迎えし、世界で活躍する日本人として、ご自身のキャリアとともに、異文化交流に備えて必要なこと、などについてお話いただきます。
2005年春、日本大使館の二等書記官としてブルネイに赴任した大河内氏。 豊富な経験をもとに、困難な中で、いかにグローバルネットワークを形成するか、といったお話もいただけます。グローバルに活躍したい方必見です。 どなたでも受講できます(無料)。是非ご参加下さい!
この講座は2014年度より開始した「イノベーション・アーキテクト養成プログラム」(EDGE+R)の一環として行われます。
EDGE+Rプログラムは、将来、グローバルに活躍しイノベーションを生み出せる人材「イノベーション・アーキテクト」を育成することを目的とした一年間の実践型プログラムです。
チラシはこちらから
日時
2015年10月20日(火) 18:00-19:30
会場
OIC C471セミナールーム(C棟4階)
対象
学部生・大学院生・研究員などどなたでも受講できます。
学外の方からの申し込みも受付ます。
定員
各回50名
参加費
無料
講師紹介
スマート・シールド・インターナショナル代表取締役大河内 博氏
1967年生。 日本大学農獣医学部卒。東京農工大学を経て92年経済産業省(当時通産省)に入省。米国ヴァンダービルト大学留学を経て2005年に外務省へ出向。 在ブルネイ日本大使館に赴任。
10年に帰国、経済産業省情報通信機器課に勤務。
13年同省を依願退職し、家族とともにブルネイに移住。
現在はブルネイを中心に日本企業のイスラム圏への進出をサポート。
東アジア・アセアン経済研究センター顧問、日本バドミントン協会国際委員。
申込み
以下のフォームよりお申し込みください
締め切り後のお問い合わせは、以下のメールアドレスへ
お問い合わせ先
EDGE+R運営事務局(BKC大学院課内)(担当:川面・澤田・橋本)アドセミナリオ1階 TEL 077-561-4941
メールアドレス r-edge@st.ritsumei.ac.jp