2022年度EDGE+R「Girls Camp」ヤマキ株式会社 企業協賛【調理科学×システムデザイン】かつお節SDGsワークショップ 募集要項

日時: 開催日時:11月20日(日)13:00~17:00
場所: 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス

2022年度 EDGERGirls Camp~立命館大学・武庫川女子大学合同開催〜

ヤマキ株式会社 企業協賛

【調理科学×システムデザイン】

かつお節SDGsワークショップ

2022ヤマキアイキャッチ

~募集要項~

【概要】

Women-trepreneur Compass Program Girls Camp」では、女性の視点からのイノベーション創発、および、女性アントレプレナー率上昇を目指した女子向けのワークショップを開催し今年で5回目になります。イノベーションを生み出すには、多様な人材からなるメンバーでの議論やプロジェクトが向くことが研究で示されており、本企画ではダイバーシティ(多様性)の時代ですがあえて女性を主対象として、普段と異なる環境でのワークを通じて新たな気づきや発見を醸成すること、イノベーティブ人材のネットワーク構築につながる出会いのきっかけの場となることを目指します。今年度はヤマキ株式会社様にご協力を賜り、システムデザイン×調理科学ワークショップを対面形式で行います。講師は、昨年度に引き続き本田智巳氏(武庫川女子大学)を迎え、立命館大学EDGE+Rプログラムと武庫川女子大学のコラボレーション企画として実施いたします。

本ワークショップを運営するEDGE+Rプログラムは、昨年度まで文部科学省「次世代アントレプレナー育成事業」(EDGE-NEXT)の採択事業として立命館の全学部・研究科の学生を対象に実施してきました。さらにEDGE-NEXTでは、多様性と創造的協働に基づくアントレプレナー育成プログラム「IDEAコンソーシアム」(主幹機関:九州大学、協働機関:立命館大学、奈良先端科学技術大学院大学、大阪府立大学)として、大学の垣根をこえて活動をしてまいりました。採択事業は終了しましたが、引き続き活動を続けてまいります。

他大学の学生さんや社会人の方と交流するチャンスです。ご興味のある方は是非ご参加ください。


食と向き合うとは生きると向き合うこと。

毎日の食事は、わたしがこれまで生きてきた家庭や地域の文化が反映されている。

なにを食べるのか、誰とどんな風に食べていくのか。

食を通じて、わたしたちの未来・家族・生き方を考える。


【協賛企業 ヤマキ株式会社 様】

ヤマキは創業100年を超える「鰹節屋・だし屋」です。

私たちは、お客様の「おいしい」のひと言を目指して鰹節・だしの価値を深め・広げることに取り組み、 花かつお、かつおパック、だしの素、めんつゆ、割烹白だし、鍋つゆなどを生み出してまいりました。

これからも鰹節とだしを通じて、「おいしさ」と「健康」、そして「食文化の継承・食資源の持続性確保」に貢献してまいります。

公式サイト:https://www.yamaki.co.jp/

【詳細】

日  時:20221120日(日)13:0017:00

場  所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス コラーニングハウスII 4階 調理学実習室A    

     員:20名程度  (応募者多数の場合は,抽選いたします)

象:女性学生・社会人(学部,大学院,専門,学年,国籍等は問いません)

使用言語:日本語

講  師:ヤマキ株式会社様

  本田 智巳氏(武庫川女子大学 講師)

  野中 朋美氏(立命館大学食マネジメント学部 准教授)

費:無料

■タイトル■

【システムデザイン×調理科学】

~かつお節からSDGsを考える・システムデザインを通じて創造性を育む~

■タイムテーブル■ ※内容は変更になる場合があります

 13:00-13:05     はじめに

    13:05-13:10     開会あいさつ

    13:10-13:20     本日の流れについて

    13:20-13:40     Part1:かつお節基礎知識(ヤマキ様)

 13:40-14:00     Part2:かつお節とSDGs(ヤマキ様)

 14:00-14:20     Part3:かつお節のおいしさ・おもしろさ・便利さ(本田先生)

 14:20-14:40     Part4:システムデザイン:多視点からの価値設計(野中先生)

14:40-14:55     休憩

14:55-15:15     チーム分け、アイスブレイク、説明

15:15-16:15     グループワーク   ※詳細は当日発表いたします

・かつお節を使ったサステナブルな食のアイデア

・かつお節で社会課題を解決するためのアイデア 

16:15-16:25       休憩

16:25-16:55       発表

16:55-17:00       まとめ

応募方法:下記フォームよりお申し込みください

 応募フォーム◇https://forms.gle/SBF6NsLc55tYRgsb8

追加募集:4名 (定員になり次第締切)

実施体制:共催◇立命館大学EDGE+Rプログラム

 武庫川女子大学本田研究室

 立命館大学GAstroEduプロジェクト

 協力◇立命館大学食マネジメント学部

  立命館RIMIX

問合せ先: ⽴命館⼤学EDGEプログラム運営事務局  担当/野神・吉川

(立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 共通教育課内)

Tel077-561-5910

e-mailr-edge@st.ritsumei.ac.jp

HPhttp://www.ritsumei.ac.jp/ru_gr/edge/ 

11月下旬よりHPをリニューアルします。


【コロナウイルス感染拡大予防対策に関して】

~みなさまにお願いしていること~

・事前にご自宅で検温を済ませ、発熱や息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、嗅覚・味覚異常の症状、風邪症状、下痢・腹痛・嘔吐の症状、同居家族に同様の症状がないか確認してください。

発熱は375度以上もしくは平熱より1 度以上を目安とします。該当する場合は出席を禁止します。

会場入口では検温を行ってください。

37.5度以上の発熱等の症状がわかった場合は、速やかに帰宅して症状がよくなるまで自宅療養してください

・全員マスク着用。会場への移動および会場内滞在時にマスク着用を義務付けます。

参加者全員、清潔なハンカチ、⼜はタオル持参しましょう。

・不要な会話、大声での会話の禁止や咳エチケットを心がけましょう。

・会話をする際はできる限り真正面を避けましょう。

・調理・試食する際は必ず手洗いを行い、試食する際は、会話を控えましょう。

<運営面>

・換気扇・ドアの開放など、換気の徹底。

・ソーシャルディスタンス(身体的距離2m/最低1m)の確保。

・会場入り口および会場内に⼿指消毒液を設置、こまめな消毒・手洗いの徹底。

・共有備品(マイクなど)および共⽤部分(⼿摺り、ドアノブなど)の消毒の徹底。

・調理、試食する際は下記を徹底する。

・手洗いは30秒程度かけて、水と石けんで丁寧に洗う

・手を拭くペーパータオルを設置し、個人のタオル等は使用しない。

・衣服の衛生にも留意する。

・食材を取り扱う場合には器具の消毒やゴム手袋の着用などを心掛け、交差汚染防止を徹底する。

・試食の際は対面を避け、大皿での取り分け等の形式は取らない。

詳しくは、下記のガイドラインを事前にご確認ください。

立命館大学における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(第4版)(2022 7 26 日 一部修正