「EDGEコンペ2016」立命館大学代表チーム募集

日時: 2/14,2/28
場所: 東京大学、虎ノ門ヒルズ

科学技術と人間視点でイノベーションを起こす実践型アイデアコンペティション
「EDGEコンペ2016」立命館大学代表チーム募集



チラシはこちらから

文部科学省EDGEプログラムが開催する「EDGEコンペ2016」に立命館大学代表として出場するチームを募集します。出場チームには、会場(東京)への往復交通費が支給されます(人数制限あり)。
「EDGEコンペ2016」は、アイデアの内容だけではなく、アイデアの出し方や実現に向けた活動計画も評価される、新しいスタイルのアイデアコンペです。3-5名のチームで参加し、DAY1にて発表されるテーマをもとに、チームごとにアイデアを創出し、2週間後のDAY2にて発表します。   
詳しくは「EDGEコンペ2016」のwebsiteをご覧下さい。http://edgeprogram.jp/competition2016/

募集チーム数: 1チーム(学部/研究科は問わない)

条件:
・立命館大学に所属する学生3~5名のメンバーからなるチームであること
・メンバーに1名以上大学院生がいること
・2/14(日)午後に東京都内で行われるキックオフワークショップに1名以上が参加できること
・2/28(日)午後に東京都内で行われる発表会に、メンバーの過半数以上が参加できること
・終了後に学内にて行う参加報告会(日程未定)にてプレゼン内容と参加報告を発表できること

応募後の流れ:
12/21 17:00 学内募集締切
12/24頃  学内選考・結果通知
~1/4  事務局から「EDGEコンペ2016」へ申込
(日程未定)  応募者多数の場合は「EDGEコンペ2016」側での書類選考、結果連絡
2/14 13:00-  DAY1(東京大学) キックオフ ワークショップ・情報提供
         ↓ チームでアイデア出し・調査・プレゼン準備など
2/28 13:00-  DAY2(虎ノ門ヒルズ) プレゼン・授賞式 
(日程未定)  学内での参加報告会

出場チームへの支援:
・DAY1参加のための往復交通費3名分まで
・DAY2参加のための往復交通費5名分まで
・アイデア創出のメンタリング・プレゼン指導
*「EDGEコンペ2016」側で行なわれる書類選考に落選した場合、交通費は支給されません。

学内募集締切:2015年12月21日(月)17:00厳守

応募方法:メール添付にて応募書類を提出(EDGEコンペに直接エントリーしないようにしてください)

応募書類:EDGEコンペ学内応募書類(指定フォーマット) ダウンロードはこちらから

応募メールアドレス:r-edge@st.ritsumei.ac.jp(タイトルを「EDGEコンペ2016」にして下さい)

問い合わせ先:立命館大学EDGEプログラム運営事務局(大学院課:川面・澤田)
TEL:077-561-4941  メールアドレス:r-edge@st.ritsumei.ac.jp