2016年度後期イノベーション・アーキテクト養成プログラム 受講生募集 ※募集は終了しました

日時: 説明会:7/28(木)BKC、7/29(金)OIC、8/2(火)BKC
場所: 説明会会場:BKC EDGE+Rルーム2(アクロスウィング5階)、OIC プロジェクト室2(B棟4階)

2016年度後期イノベーション・アーキテクト養成プログラム

受講生募集

※募集は締め切りました

チラシはこちらから

イノベーション・アーキテクト養成プログラム(EDGE+Rプログラム)では、2016年度後期プログラムの受講生を募集します。

全学部全研究科の学生が対象です。


【2016年度後期プログラム概要】

2016年度後期プログラムは、イノベーションをまなび、チームのプラン・アイデアを創造する「フェーズI」(10月〜12月)と、まとめた提案内容をよりブラッシュアップする「フェーズII」(1月〜2月)から構成されます。  フェーズIでは、「産」、「学」、「官」の様々な講師による連続講座「革新の間戸」を通じて、イノベーション・アーキテクトに必要なマインド、スキル、様々な物事の捉え方を学び、それと並行して行う「チーム活動」において、定期的なチームミーティングをベースに、調査、企業訪問、プロトタイプ作成などを行う中で、アイデアを具体化し、チーム独自の提案内容をまとめ、発表します。  フェーズIIでは、フェーズIでまとめた提案内容を、APU(立命館アジア太平洋大学、大分)、海外など、学外の多様な「場」において発表し、ブラッシュアップします。最終的なチームでの提案内容を、「最終報告会」にて発表します。


1. 活動期間

2016年10月〜2017年2月


2. 活動拠点

本学びわこ・くさつキャンパス(BKC)

 ※発表会等は大阪いばらきキャンパス(OIC)にて行われる場合があります。


3. 対象・定員

本学全学部/全研究科の学部生・大学院生、他大学の学生、社会人 約15名

※希望があれば、受講の条件を満たす他大学生も受け入れます。


4. 受講の条件

前期プログラムを受講していることが望ましい。

BKCで行うチームでの自主ミーティングに参加できること。 BKCもしくはOICで行われるイベント、発表会に参加できること。


5. スケジュールと詳細



【説明会について】  

2016年度後期プログラムの説明会を下記の日程で行います。

興味のある方は是非お越しください。

説明会日程:

2016年7月28日(木) ①15:00~ ②17:00~ 【BKC】

2016年7月29日(金) ①14:00~ ②16:00~  【OIC】

2016年8月2日(火) ①15:00~ ②17:00~  【BKC】 

場所: BKC(アクロスウィング5階 EDGE+Rルーム2)、 OIC(B棟4階 プロジェクト室2)   


【応募・選考について】

1. 選考方法

提出された応募書類に基づく書類選考により受講生を決定します。必要に応じて面接を実施する場合があります。結果はメールにておしらせします。

2. 応募書類入手方法

募集要項はこちらから

応募用紙1はこちらから

応募用紙2はこちらから

※応募用紙1,2両方の提出が必要です。


 3. 応募方法と締切

応募書類を以下メールアドレスまで提出してください。

提出先メールアドレスr-edge@st.ritsumei.ac.jp(タイトルを「応募書類添付」にしてください)

募集締切:2016年8月22日(月)17:00



【問い合わせ先】

立命館大学EDGEプログラム運営事務局(大学院課(BKC)内)

Tel:077-561-4941

e-mail:r-edge@st.ritsumei.ac.jp

担当者:川面・澤田