EDGE+R講座「革新の間戸」2016
第3回「グローバル・マネジメント~グローバル経営の本質、求められる人材像~」

日時: 2016/11/1
場所: 大阪いばらきキャンパス C471セミナールーム

EDGE+R講座2016『革新の間戸』

第3回 「グローバル・マネジメント ~グローバル経営の本質、求められる人材像~ 」
琴坂 將廣 氏(慶應義塾大学総合政策学部 准教授)

開催報告はこちらから

大阪いばらきキャンパスにて、EDGE+R講座2016『革新の間戸』第3回を開催します。
第3回は琴坂將廣氏(慶応義塾大学総合政策学部准教授)を講師に迎え、現在の世界状況の中での企業変革について、またグローバルリーダー人材になるために学ぶべきことなどついて語っていただきます! どなたでも受講できます(無料)。是非ご参加下さい!

この講座は2014年度より開始した「イノベーション・アーキテクト養成プログラム」(EDGE+R)の一環として行われます。
EDGE+Rプログラムは、将来、グローバルに活躍しイノベーションを生み出せる人材「イノベーション・アーキテクト」を育成することを目的とした実践型プログラムです。

チラシはこちらから

日時

  2016年11月1日(火) 16:20-17:50

会場

  OIC  C471セミナールーム(C棟4階)

対象

  学部生・大学院生・研究員などどなたでも受講できます。
   学外の方からの申し込みも受付ます。 

定員

  各回50名

参加費

  無料


講師紹介

慶應義塾大学 総合政策学部 准教授

琴坂 將廣 氏

慶應義塾大学環境情報学部卒業。
在学時には、小売・ITの領域において3社を起業。2004年から、マッキンゼー・アンド・カンパニーの東京およびフラン クフルト支社に在籍。2008年に同社退職後、オックスフォード大学サィードビジネススクール、立命館大経営学部を経て、2016年から現職。
博士(経営学・オックスフォード大学)。専門は国際化戦略。
株式会社アピリッツ 社外取締役、株式会社ユーザベース 社外監査役、フランス国立社会科学高等研究院 日仏財団アソシエイト・フェロー


申込み

   以下のフォームよりお申し込みください   

  

      締め切り後のお問い合わせは、以下のメールアドレスへ

お問い合わせ先

EDGE+R運営事務局(BKC大学院課内)(担当:川面・澤田)
アドセミナリオ1階 TEL 077-561-4941
メールアドレス r-edge@st.ritsumei.ac.jp