
科学研究費 挑戦的研究(萌芽)2020~2021年度
近年,毎年のように橋が洪水や土石流により流出する事態が続いている.橋の水害は,交通インフラの被災という意味にとどまらず,被災地の救援や復興が遅れるという意味もあり,影響は広範囲にわたる.しかし,桁まで水没することは橋の設計で考えられておらず,一方で洪水の研究には橋の存在が考えられていない.橋の土石流災害を防ぐためには,両分野の境界領域の橋渡しを進めていく必要があり,まずは共通言語的な解析コードを開発することが重要である.本研究では,橋に作用する流体力を計算する解析コードを,構造工学と土砂水理学の研究者が協力して開発することを目指す.
研究代表者
立命館大学 理工学部
環境都市工学科 教授
専門:耐震工学
研究分担者
立命館大学 理工学部
環境都市工学科 教授
専門:土砂水理学
研究分担者
立命館大学 理工学部
環境都市工学科 教授
専門:橋梁工学
研究分担者
立命館大学 理工学部
環境都市工学科 特任助教
専門:地震工学