2022年度 橋梁工学研究室のメンバー
D3 | 藤丸 拓 | 鋼I形桁の曲げおよびせん断に対する合理化設計および構造に関する研究 |
---|---|---|
M2 | 玉井 宗宏 | 腐食を有する鋼桁端部の補修方法に関する一考察 |
M2 | 角 勇仁 | 連続合成桁の非弾性挙動が曲げ耐荷性状に与える影響に関する検討 |
M2 | 中村 公香 | ハイブリッド桁の鋼材強度比が曲げ耐荷性状に与える影響 |
M2 | 中村 太一 | 連続合成桁の非弾性挙動および限界状態に関する解析的検討 |
M2 | 西岡 祐希 | 二次部材の腐食欠損が横荷重抵抗メカニズムへ与える影響に関する一考察 |
M1 | 山本 航大 | |
B4 | 中森 海斗 | |
B4 | 橋本 尚弥 | リベット軸径およびリベットハンマー形状とリベットの成形に必要な荷重との関係に関する解析的検討 |
B4 | 橋本 卓磨 | SBHSを用いた既存鋼桁に対するあて板補強に関する検討 |
B4 | 前田 凌大 | 腐食を有する鋼桁端部の当て板補修に関する解析的検討 |
B4 | 松田 隼輝 | 直橋と斜橋において部材欠損が横荷重抵抗メカニズムに与える影響に関する一考察 |
B4 | 三浦 慧人 | 連続合成桁曲げ挙動の解析的検討手法に関する一考察 |
B4 | 保井 俊徳 | 橋梁の維持管理費用削減に向けた撤去・集約化の検討手法に関する一考察 |
B4 | 安田 佳緯 | 2径間連続桁の非弾性挙動が曲げモーメント分布に与える影響に関する一考察 |