![]() |
|||
実用ドイツ語教室(第24回) | |||
ヒポフェラインズバンク (Hypo- Vereinsbank) まだ出張でミュンヘンに来ているころ、CITI-BANKのカードは便利でした。ところがこのカード、ドイツ銀行(Deutsche
Bank)との相性がとても悪い。お金がおろせないのです(当時)、何故か。CBに電話で聞いても、原因不明。ということでミュンヘンでヒポ銀行、やたらあちこちにあります。ここではCBのカードが使えるのです。おかげで助かりました。
| |||
![]() | |||
ピピ (Pipi) Pimmel,
Muschi。この手の言葉は、ドイツ語の授業とかでは教わりません。なかなか人にきくこともできません。こんなん、辞書に載ってる?
| |||
![]() | |||
ドゥツェン (duzen) ドイツ語クラスももうすぐ夏休みで1クルーおわり。「どうだった?」「ドイツ語って難しいよ。」「じゃ、どこが難しいか説明して、メルセデス?」「やっぱ名詞の性かなあ。」「ドイツ人には、ちがうとなにか違和感あるのよね。他に、ブライアン?(←なぜか彼はよくあたる。)」「Jo、Jo」「おっとそれは訛ってるわね。はい、それで?」「ドゥツェンがよく解からないです。」「あっそう。なにドリーナ?」「ドゥツェンて言葉、聞いた事ないんだけど?」「ドゥ(du)で呼び合うってことよ。」彼女に限らずドイツ語ガンガン話しながら、ちょっとした単語を知らなかったりする。しかしドイツ語の何が難しいって聞かれて、ドゥツェンかよ。上級だなあ。
| |||
![]() | |||
![]() |