![]() |
|||
実用ドイツ語教室(第32回) | |||
現在分詞 (+d) いきなりですが「分詞」っての。ある本に、形容詞の働きを、動詞から分け持つ詞(ことば)とありました。ふーん、冗談なしで分身ってことか。そいでドイツ語では不定形+dで、「現在分詞」なんてのができるらしいのです。現在進行形はないので、形容詞として使うだけ。動詞「寝る」;シュラーフェン(schlafen)。現在分詞はシュラーフェント(schlafend)。それで「寝台車」は、形容詞の語尾変化が加わって...。今回、文法用語だらけ。教科書(Lehrbuch)みたい。
| |||
![]() | |||
グーテ・ベッサルング (gute Besserung) よい○○を!あいさつの基本。で、「ありがとう、あなたもね!(Danke,
gleichfalls.)」なんてふう。このあいだ、「こんにちは。(Guten
Tag!)」ってのにも、これで返された。ふーん、「こんにちは」でも言うのかあ。それとも「よい1日を!」ってとられたのかな?
| |||
![]() | |||
アップフェル (Apfel) 道端の木に、なっているのです。すこし、いやかなり小ぶり。アレキセイ(先生)がためらいもなく「パキッ!」おいおい。そいで食べる。「食えよ!」
| |||
![]() | |||
![]() |