イベント&ニュース
Events & News(募集終了しました)ボランティア体験プログラム「ぼらいち。」第四弾について
- 場所
- 大津市内、草津市内
- 備考
- 先着順
サービスラーニングセンターBKC学生コーディネーターです。
今回は、8月に行われる「ボランティア体験プログラム(ぼらいち。)」、第四弾のお知らせです。
――ボランティア体験プログラム「ぼらいち。」とは――――――――――――――――
滋賀県で活動しているボランティア団体の活動や地域活動に、授業開講期間でも、週末の時間を使って気軽に参加できるプログラムです!
前期は、8月まで毎月様々な活動で開催予定です。
ボランティアに興味はあるけど、なかなか踏み出せないな…
1人で参加するのは、ハードルが高いな…
という不安があっても、安心してください!
私たち学生コーディネーターと一緒に活動しましょう!
――今月のプログラム詳細――――――――――――――――――――――――――――
1.大津市障害児サマースクール
【障害児/余暇支援】
活動日時:①8月3日(木)9時~17時
②8月8日(火)9時~17時
活動場所:①皇子が丘第2体育館
②草津養護学校
活動団体:大津市障害児サマースクール
*障害を持つ子どもたちと一緒に遊びながら、安全に遊べるお手伝いをする活動です。夏休み中はほぼ毎日、様々なところで活動します。この活動を通して障害に対して理解を深めてみませんか。
持ち物:水着、着替えなど
募集人数:各日1名(先着順)
募集期間:~7月23日(日)17時00分 ※定員に達し次第締切ります
2.循環型社会創造研究所えこら
【環境/エコツアーのお手伝い】
活動日時:8月6日(日)8時~17時(予定)
活動場所:南比良(滋賀県)※草津駅より送迎予定
活動団体:循環型社会創造研究所えこら
*持続可能な社会、エコな暮らしを目指して活動している団体です!湖西の魅力をたっぷり感じられる体験型ツアーを行います。昔から残っている暮らしや遊びを体験しながら地元の方々と交流し、滋賀県の食材を使った地元のこだわりお弁当をいただきます。
豊かな生活、持続可能な社会について考えながら、一緒に学び、楽しみませんか?
持ち物:動きやすい服、水筒、水着(任意)など
参加費:1,200円
活動内容:エコツアーのお手伝い
募集人数:先着2名
募集期間:~7月23日(日)17時00分 ※定員に達し次第締切ります
――参加にあたって―――――――――――――――――――――――――――――――
◎申し込みについて
参加をご希望の方は、申し込みフォーマットに必須事項を記入してください。
申込みはこちらから。
先着順で受け付けますので、申し込みはお早めに!
<申し込み期限:7月23日(日)17時00分>
◎誓約書提出について
活動参加にあたり誓約書の提出をお願いしています
(申込み後に誓約書データをお送りします)。
※未成年の方は保護者の署名、捺印が必要となりますので、
参加をご検討中の方は早めにお申込みください。
◎ボランティア保険について
活動に参加する前に、参加者には、ボランティア保険(350円)の加入が必須となっております。活動日前日にサービスラーニングセンターにて一括加入しますので、当日学生コーディネーターにお支払いください。
*当日いかなる理由で欠席した場合も、お支払いをお願いします。
*2017年4月以降、ボランティア保険に加入した人は加入する必要はありません。
なお、保険料徴収後の返金はできません。ご了承ください。
――お問い合わせ――――――――――――――――――――――――――――――――
もし、気になる点などありましたら、メールか窓口でお気軽にお問い合わせください。
場所:サービスラーニングセンターBKC(アドセミナリオ1階、学びステーション前)
◎連絡先
立命館大学サービスラーニングセンターBKC学生コーディネーター
アドセミナリオ1階
TEL:077-561-5910
メール:vc_bkc★live.jp ★を@に変えてお送りください(学生コーディネーターアドレス)