イベント&ニュース
Events & News[募集終了しました] 台風18号豪雨被害:9/28-9/30ボランティア募集
◆高島市災害ボランティアセンター◆
高島市災害ボランティアセンターからお知らせです。
9月30日(月)まで、
高島市在住、在勤、在学の方を対象に、ボランティアを募集されています。
以下の活動内容詳細を確認の上、ボランティア活動希望の方は、
団体へ直接お問い合わせください。
■活動日
9月28日(土)、29日(日)、30日(月)
*1日でも複数日でも参加可能。
■活動時間
受付開始時間 午前8時30分~、
活動時間 午前9時~15時
■活動内容
泥かき、清掃、家財の搬出ほか 被災された方の困りごとのお手伝い
■集合場所
高島市災害ボランティアセンター(高島市役所高島支所正面玄関横)
〒520-1211 高島市勝野215番地
■持ち物
土砂や泥の撤去作業に適した服装(汚れてもいい長袖・長ズボン)、タオル、着替え
長靴、帽子は必ず持参のこと。あればゴム手袋の持参をお勧めします。
リュックサック等(作業場まで徒歩圏内の場合、徒歩移動の可能性があります。)
昼食、水分補給のための飲料(近江高島駅前にコンビニがあります。)
■申込み・お問い合わせ
高島市災害ボランティアセンター(高島市役所高島支所正面玄関横)
〒520-1211 高島市勝野215番地
電話:0740-36-8220 FAX0740-36-8221
■団体情報
高島市災害ボランティアセンターのブログ
■これまでに参加した学生の声
「高島へボランティアに行きましょう。」
台風18号の日、私のアパート付近では雨や風が凄かったな、という程度で、テレビで報道される台風の映像をどこか他人事のように思っていました。ですが、台風が通り過ぎた次の日、ボランティア募集の情報を耳にし、「何かできることがあれば…」と思い参加しました。
当日、南草津から電車でわずか1時間の現地に到着した時、テレビで報道されていた以上に、そして私が想像していた以上に高島の被害は大きいと感じました。氾濫した川の水は周囲の木々をなぎ倒し、山からの土砂は家を覆い潰すように崩れ落ちてきていました。
1日汗と土にまみれながら活動をしましたが、まだまだ泥や土砂はたくさん残したままで、私にできたことはほんの少しだけだと感じました。1人にできることが少ないからこそ、今、全員が手と手を取り合い、協力しなければいけないと思います。決して他人事などと考えることなく、高島へボランティアに行きませんか?