OIC H棟・
情報可視化

EVENTS イベント情報

一般参加可能

7/12(金)

セキュリティの専門家、立命館大学上原哲太郎教授とVade Japan&カコムスがおくる 「AIを活用したEメールセキュリティと最新トレンド」

時間:15:00-17:30
場所:Microsoft Base Ritsumeikan
定員:20名
イベントに参加する

イベント概要

テーマは「セキュリティ/AI」

 

■セッション1

「電子メールのセキュリティとAI」

立命館大学情報理工学部 セキュリティ・ネットワークコース 教授 上原哲太郎

 

≪セッション概要≫

電子メールはビジネスに欠かせないコミュニケーションツールである一方で、

送信者の詐称が容易であることから詐欺をはじめとするサイバー犯罪に多用され、

標的型攻撃をはじめとするサイバー攻撃の起点としても広く悪用されています。

本セッションでは電子メールによるサイバー犯罪や、誤送信をはじめとする事故を防ぐ技術を 概観したうえで、AIを利用したメールセキュリティ強化に関して展望を示します。

 

 

■セッション2

「PPAPもメール一時保留ももう古い!最新のAI技術と次世代の誤送信防止」

Vade Japan株式会社 プリンシパル メッセージング エンジニア 平野善隆

 

≪セッション概要≫

PPAP(パスワード付きZIPファイルのメール送信)や現在の一時保留に頼るセキュリティ対策は今や時代遅れです。

本セッションでは、現在の誤送信防止対策の限界を解説し、

最新のAI技術を活用した弊社の誤送信防止ソリューションを紹介します。

また、暗号化や生成AIによるフィッシング対策についても取り上げます。

企業のメールセキュリティを次のレベルに引き上げる方法を一緒に学びましょう。

 

 

■セッション3

「初見の方、必見!Copilot for Microsoft 365の実演デモとMicrosoft 365を活用したグループウエア化事例のご紹介」

カコムス株式会社 マーケティング統括本部 営業部 中元 順一

 

≪セッション概要≫

本セッションでは、話題のCopilot for Microsoft 365 を始めとする最新トレンドのご紹介や、 Microsoft 365 と親和性の高いポータルサイトやワークフローサービスなど複数のサービスを組み合わせたグループウエア化の事例をご紹介いたします。

セッションでは実際にCopilot for Microsoft 365のデモをご覧いただけます。


タイムテーブル


イベント詳細

1.場所 OICH棟 Microsoft Base Ritsumeikan

2.対象 学生、教職員、企業、地域

3.定員 20名(要予約)

4.実施言語 日本語

5.実施形態 対面のみ

6.内容(アジェンダ)

■セッション1

「電子メールのセキュリティとAI」

立命館大学情報理工学部 セキュリティ・ネットワークコース 教授 上原哲太郎

■セッション2

「PPAPもメール一時保留ももう古い!最新のAI技術と次世代の誤送信防止」

Vade Japan株式会社 プリンシパル メッセージング エンジニア 平野善隆

■セッション3

「初見の方、必見!Copilot for Microsoft 365の実演デモとMicrosoft 365を活用したグループウエア化事例のご紹介」

カコムス株式会社 マーケティング統括本部 営業部 中元 順一

  • Home
  • EVENTS
  • セキュリティの専門家、立命館大学上原哲太郎教授とVade Japan&カコムスがおくる 「AIを活用したEメールセキュリティと最新トレンド」