


文字の色
|
<BODY>などで何も指定していなければ黒色になる。
(ソース)
(1)<FONT color=red>文字の色を指定</FONT>
(2)<FONT color=#ff0000>文字の色を指定</FONT>
※(2)の場合、「#赤緑青」という順番で色の強さを指定し、256階調の16進数表記(00〜ff)で書く
(表示例)※ここでは赤色を指定
文字の色を指定
|
|


文字の大きさ
|
(ソース)
<FONT size=+1>文字を大きくする</FONT>
※この場合、指定できる大きさの範囲は‐5〜+5
※この他に「size=*」の*の部分には、「pt」「px」…などが入る
(表示例)
文字を大きくする
|
|






文字に下線
|
(ソース)
<U>アンダーライン</U>
(表示例)
アンダーライン
|
|


文字に取り消し線
|
(ソース)
<S>取り消し線</S>
(表示例)
取り消し線
|
|


文字に背景色
|
(ソース)
(1)<SPAN style=background:red>文字の背景に色</SPAN>
(2)<DIV style=background:red>文字の背景に色</DIV>
(表示例)※ここでは赤色に指定
(1)文字の背景に色
(2)文字の背景に色
※<SPAN>は「文字のある部分だけ」、<DIV>は「文字のある行すべて」に色がつく
|
|

|