4/15 開講式 「日本のコンテンツ産業概論」 丸山 茂雄 氏 (株式会社に・よん・なな・みゅーじっく代表取締役) |
![]() |
講義内容・テーマ |
4/22 「音楽ソフトのマーケティング-音楽ランキングの過去・現在・未来-」 垂石 克哉 氏 (オリコン・エンタテイメント株式会社代表取締役社長) |
担当:反畑 誠一先生(産業社会学部客員教授、音楽評論家・元レコード大賞審査員・(社)コンサートツアー事業者協会理事)
2004年度
● コンテンツ産業論 I
● コンテンツ産業論 II
2005年度
● コンテンツ産業論 I
● コンテンツ産業論 II
5/6 「音楽配信の許諾と違法利用対策」 渡辺 聡 氏 (社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)送信部長) |
5/13 「コミックビジネス-まんが・漫画・MANGA-」 白井 勝也 氏 (株式会社小学館専務取締役) |
5/27 「デジタル時代の音楽ソフトの創作とアーティストの存在」 須藤 晃 氏 (カリント・ファクトリー代表・音楽プロデューサー) |
5/20 「ラジオはNEXT STAGEへ〜デジタル化で生まれ変わるラジオの未来予想図」 田村 光広 氏 (株式会社エフエム東京 MPX事業推進室長) |
6/3 「日本レコード産業史と課題」 稲垣 博司 氏 (エイベックスマーケティング・コミュニケーションズ株式会社代表取締役会長) |
6/10 「テレビ番組・水戸黄門 にみる時代劇コンテンツと権利関係」 中村 和則 氏 (株式会社オフィス・ヘンミ;取締役、テレビ土曜劇場「事件」プロデューサー) |
7/1 「ライブ・コンサートのマネジメント・ビジネスの事情と国際契約」 山崎 芳人 氏 (株式会社キョードー東京) |
7/8 「日本のアニメ映画産業と欧米市場」 白川 隆三 氏 (九州大学教授、元ソニー・ミュージックエンタテイメント(SME)取締役) |
![]() |
到達目標 |
6/17 「音楽出版社と国際ビジネス」 朝妻 一郎 氏 (社団法人音楽出版社協会会長、株式会社フジパシフィック音楽出版 代表取締役会長) |
7/15 総括 「コンテンツ産業論I〜学習成果とその活用〜」 反畑 誠一 氏 (2006年度コンテンツ産業論担当) |
JASRAC寄付講座
6/24 「韓国のコンテンツ産業戦略」 柳 珍桓 氏 (韓国文化院) |