現代では経済的格差の拡大、内戦・民族紛争の深刻化など、
人間の尊厳や生存の条件を脅かす事態が奥深く進行しています。
そのため、これに対抗しうる「知」が今ますますもとめられています。
立命館大学人文科学研究所は、「Cultura animi philosophia est」というキケロの言葉を
「統制的理念」(カント)すなわち「高々と掲げるべき旗」としながら、
人文・社会諸科学における知の刷新と変革を牽引する拠点でありたいと願っています。
グローバル化と公共性研究会「比較福祉国家研究の最前線⑧」橋本努・金澤悠介『新しいリベラル:大規模調査から見えてきた「隠れた多数派」』(ちくま新書、2025年)出版記念合評会
重点PJ【研究カンファレンス】 モビリティーズ研究――新たな社会理論の生成をめざして
重点PJ
International Symposium Kyoto 2025 A TRIBUTE TO PHENOMENOLOGY
重点PJ第1回東アジア間文化現象学講演会
重点PJ
大正末年の戦時大本営編制改正と戦争指導機関構想の挫折
重点PJJapanese Public Diplomacy Through Traditional Arts A Workshop for Emerging Scholars
助成PG