立命館大学
|
研究・産学官連携
|
リサーチオフィス
研究助成
科学研究費助成事業
e-Rad
研究助成等公募情報
研究高度化推進制度
研究費適正執行
公的研究費不正使用防止への取組
機関内の責任体系の明確化
不正使用防止計画
研究費執行ガイドブック
コンプライアンス教育
啓発活動(公的研究費適正執行ニューズレター)
研究費の不正使用に関わる通報窓口
モニタリング体制
研究費の運営・管理に関わる相談窓口
研究費の管理について
研究費執行に関する
各種制度
研究者任用・受入
研究系教員、研究職員の雇用
専門業務型裁量労働制度
新規任用教員・研究者の方
転出・退職される教員・研究者の方
若手研究者の自発的な研究活動の実施について
企業等の研究交流
受託研究
共同研究
奨学寄附金
技術指導
委託分析・委託加工
研究者の倫理
研究者の倫理
Research Ethics Handbook
人を対象とする研究倫理
人を対象とする医学系
研究倫理
ヒトを対象とする研究倫理
動物実験
利益相反
安全保障輸出管理について
安全保障輸出管理の概要
管理の体制
関係規則・学内資料等
学内手続き・様式等
関連リンク・その他
様式・書式集
研究高度化推進制度に関する様式・書式
※学外研究員制度・個人研究費はこちらをクリックしてください
研究費適正執行に関する様式・書式
研究員等の受入に関する様式・書式
企業等との研究交流に関する様式・書式
研究倫理/安全保障輸出管理に関する様式・書式
おしらせ
2023/09/28
研究費適正執行
【重要】インボイス制度導入に伴う研究費執行における変更点等についてのご案内
2023/09/27
研究助成
2024年度 立命館大学若手研究者育成プログラム(AY2024 Early-career Researcher Development Program)募集のお知らせ
2023/09/27
研究助成
2023年度 科研費獲得推進プログラム 3次募集のお知らせ/3rd Call for the AY2023 Research Promotion Program for Acquiring Grants-in-Aid for Scientific Research (KAKENHI)
2023/09/27
産業DXプロジェクト 実験用カメラ・防犯カメラの画像の個人情報取扱いについて
2023/09/25
2024年度 女性研究者キャリアパス支援プログラム 募集のお知らせ/Program to Support Female Researchers’ Career Path
2023/09/01
QS世界大学ランキング海外研究者推薦のお願い/Request for Nominations of Overseas Academics for the QS World University Rankings
2023/08/02
研究助成
海外研究者受入支援サービスについて
2023/07/28
研究者の倫理
【重要】
研究インテグリティ確保のための取り組み徹底のお願い
2023/06/19
研究助成
2023年度 グラスルーツ・イノベーションプログラム(GRIP)募集のお知らせ
2023/05/08
研究助成
2023年度 科研費獲得プログラム(学術変革領域研究(A・B)挑戦型)募集のお知らせ
2023/04/21
研究助成
2023年度 起業に関する外部支援プログラム(資金支援を含む)のご案内
2023/04/03
「立命館大学研究データポリシー」を策定しました
2023/04/03
R-GIRO 立命館グローバル・イノベーション研究機構のwebサイトがリニューアルされました
2023/04/01
研究助成
2023年度 ハイ・インパクトジャーナル投稿支援制度募集/Program to Support the Submission to High-Impact Journals AY2023 Application Guidelines
2023/04/01
研究助成
2023年度 研究成果国際発信にかかる4制度募集のお知らせ
イベント・セミナー
2023/09/13
【9/30開催】Well-beingを達成する技術|R-GIRO「「心の距離メータ」を用いたサイバー/フィジカル空間における人間関係構築技術の開発」プロジェクトシンポジウム
2023/09/07
【10月立命館土曜講座】ハイブリッド講座始まります!「21世紀の⽂学 ⼈間だからできること、⼈間でないものにできること」(開催日:10/7、10/21、10/28)
2023/08/24
【9/20開催】琵琶湖環境イノベーション研究センター × 生物資源研究センター × R-GIRO「気候変動に対応する生命圏科学の基盤創生」プロジェクト 合同シンポジウム
2022/11/08
【11月17日開催】 Stephan Frühling教授(オーストラリア国立大学)による公開講座 “Nuclear Weapons and Alliances: Theoretical Insights and Implications for Policy”(使用言語:英語)
2022/02/18
【2/22開催】アジア・日本研究所年次シンポジウムSeesion 1 “Local Knowledge as the Basis of Disaster Management in Asia” 終了
2022/01/31
はじめての英語論文 「脱・日本語英語セミナー」
【3/7(月)・3/14 (月)2日間開催】終了
2021/08/03
はじめての英語論文「執筆チャレンジセミナー」【終了】
2021/03/16
革新的意味創出研究会・キックオフシンポジウム開催のご案内【終了】
2021/03/09
はじめての英語論文「投稿チャレンジセミナー」のお知らせ【終了】
すべてのニュース一覧を見る
研究者学術情報データベース
(ログインページ)
研究室利用ガイドライン
立命館例規集データベース
知的財産についてのご相談
(発明・成果有体物等)
研究インテグリティ
研究データの管理・利活用