• 796 -  パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

    パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

  • 795 -  「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

    「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

  • 794 -  文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

    文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

  • 793 -  薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

    薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

  • 792 -  「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

    「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

+Rな人記事一覧

741 -   “職業体験”からの“被災地支援”。復興支援インターンに参加

 “職業体験”からの“被災地支援”。復興支援インターンに参加

菜切景子さん(法学部2回生)              写真:右
中村はづきさん(国際関係学部2回生)  写真:左

  • No.741
  • 2015年7月31日更新
復興大学(*1)と復興庁が共催する「復興支援インターン」は、日本全国の大学生が、被災企業で職業体験を通じて感じ、学んだ被災地や被災地産業の現状を、全国各地で情報発信することで、被災地産業の振興や被災地全体の振興に繋げることを目的とするプログラムである。今回はこの復興支援インターンに参加した菜切さん(2014年9月参加)と中村はづきさん(2015年3月参加)にお話を聞きました。



湊水産で加工の体験をする菜切さん

菜切さんはたらこを扱う石巻市の湊水産株式会社で、中村さんは水産加工品製造・販売を行う気仙沼市の株式会社 阿部長商店で職業体験を行い、社員の方とのワークショップや被災地の視察、震災直後の状況を話す語り部の方々から震災について学んだ。復興支援インターンに参加しようと思ったきっかけは、それぞれの高校時代に留学した先でのできごと、気づきだった。日本では報道されない被災地の生々しい映像をみて衝撃を受けた菜切さん。被災地について何も語れないことに気づいた中村さん。「自分にも何かできることはないか」「一度現地に足を運びたい」という思いが二人を東北へ向かわせた。


中村さん

「被災地の人たちはきっと落ち込んでいるにちがいない。」そう思い込んでいた中村さんは、現地の人が震災当時について明るく前向きに話していたことに驚いたという。しかしその一方で、「本当に就職先として帰ってきてほしい」と切願する企業の想いから人手不足の深刻さ痛感した。「被災地は復興から地域活性への途上なのかな、と感じました。」

“自分の地元に帰ってから、発信することが大事”二人はそれぞれに参加したインターンの仲間と共に、今年6月、京都市で1日夜限定のカフェをそれぞれ別の日に開いた。中村さんは鮫肉のカツや鮫の心臓のお刺身などの気仙沼の郷土料理、菜切さんは湊水産のたらこをつかったパスタなどを提供した。名産品を食べてもらうだけでなく、震災について学んでもらうことや石巻や気仙沼の地域の魅力を伝える展示にもこだわったという。
「石巻のたらこってこんなにおいしいんだね」「今度、気仙沼に行ってみよう」お客さんの声から自分たちのアクションが自分の地元の人の心を動かしたという手ごたえを感じたという。中村さんは「関西でこのような機会を設けてもらって嬉しい、ありがとう」とメニューについても相談に応じてくれた企業の方にも喜んでもらえたことが嬉しかったと振り返った。


石巻のたらこ使ったパスタ


菜切さんはこう語る。「震災から4年以上経ち、震災に対する反応が薄くなっている気がしています。今回の経験で支援のあり方について考え直すことができ、自分の視野が広がりました。震災や被災地について伝える新しい形態を、自分たちがどんどん作っていかなければならない、という使命感も生まれました」。また中村さんは「被災地を訪れる前までは『被災地に何ができるのか、何かしてあげたい』という気持ちでしたが、現地に足を運んだことによって、気仙沼を自分事として捉え『気仙沼のいいところを伝えたい』、という気持ちに変わりました。今回の企画で震災や被災地に関して自ら動く人が増えることが大切だと実感しています。」と語ってくれた。
中村さんの将来の夢は外交官。この夏夢への一歩として留学先の中国へ向かうが、今秋、大阪学院大学の学園祭で関西園の復興支援インターン参加者たちが実施する模擬店の企画やメニュー開発に携わっている。また菜切さんは、法学部の学びを震災復興支援に結び付けられるのではないかと、将来の働き方を模索している。被災地への想いを胸に、二人の未来はこれからも様々な形で広がっていくだろう。


賑わう店内の様子(菜切さんグループ)

※1 宮城県の大学・短大の連携組織「学都仙台コンソーシアム」は、東日本大震災を受け、そのネットワークを生かした復興支援事業「復興大学」を実施しています。

最近の記事

  • 何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

    何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

  • 駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

    駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

  • 戦後70年 第62回「不戦のつどい」

    戦後70年 第62回「不戦のつどい」

  • アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

    アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

  • タバタトレーニング

    タバタトレーニング