過去の草津セミナー(2010-2014年/第105-134回)

1996-1999年(第1-43回) / 2000-2004年(第44-76回)2005-2009年(第77-104回)2010-2014年(第105-134回) / 2015年- (第135回- )


  • 第105回 大阪大学蛋白質研究所教授・栗栖 源嗣 博士

    「光合成レドックス代謝ネットワークの構造生物学」(2010年4月)

  • 第106回 大阪府立大学大学院工学研究科准教授・池田 浩 博士

    「ホタルの光にヒントを得た新規発光デバイス ― 熱ルミネッセンスの偶然 の発見から「有機ラジカルEL」までの物語 ―」(2010年4月)

  • 第107回 大阪市立大学大学院理学研究科特任教授・南後 守 博士

    「人工光合成アンテナとナノデバイスへの展開」(2010年5月)

  • 第108回 名古屋市立大学大学院薬学研究科教授・樋口 恒彦 博士

    「合理的な官能基集積による新機能を持つ生体関連分子の創製」(2010年5月)

  • 第109回 ヨーク大学化学科教授・Brendan Keely 博士

    「Chlorophyll pigments in the natural environment: markers of past populations and environmental change」(2010年6月)

  • 第110回 ジュネーブ大学化学科教授・Stefan Matile 博士

    Supramolecular Tongues, Noses and Leaves」(2010年6月)

  • 第111回 本学グローバル・イノベーション研究機構博士研究員・柏山 祐一郎 博士

    「地層に眠るクロロフィルの「分子化石」の安定同位体シグナル解読」(2011年4月)

  • 第112回 信州大学繊維学部准教授・宇佐美 久尚 博士

    「高効率光化学反応を目指した階層型光化学系の構築」(2011年4月)

  • 第113回 大阪市立大学複合先端研究機構特任助教・須貝 祐子 博士

    「光合成膜の原子間力顕微鏡観察」(2011年5月)

  • 第114回 滋賀県立大学工学部准教授・秋山 毅 博士

    「貴金属ナノ粒子を用いた光−電気エネルギー変換の高効率化」(2011年5月)

  • 第115回 シドニー大学准教授・Min Chen 博士

    「Novel Pigments and their potential application in bioenergy - new direction in photosynthesis research」(2011年6月)

  • 第116回 香港科技大学理学院化学系教授・Ben Zhong Tang 博士

    「Aggregation-Induced Emission: Phenomenon, Mechanism and Applications」(2011年6月)

  • 第117回 京都大学大学院工学研究科教授・浜地 格 博士

    「蛋白質の有機化学の新展開:ラベリング、イメージング、エンジニアリング」(2011年6月)

  • 第118回 神奈川大学理学部教授・井上 和仁 博士

    「光合成微生物シアノバクテリアを利用した水素生産」(2011年7月)

  • 第119回 オタゴ大学教授・Keith C. Gordon 博士

    「Spectroscopy and computational chemistry in the study of the optical properties and reactivity of terthiophene system」(2011年10月)

  • 第120回 筑波大学大学院生命環境科学研究科助教・横山 亜紀子 博士

    「有孔虫−藻類共生系の進化パターンから探る色素体誕生までの道のり」(2011年10月)

  • 121回 千葉大学大学院工学研究科准教授・矢貝 史樹 博士

    「ユニークな構造と機能を有するπ系ナノ構造の創製」(2012年4月)

  • 第122回 ジャワハルラルネール先端科学研究センター研究員・Subi Jacob George 博士

    「Self-assembly approach functional organic nano-structures」(2012年6月)

  • 第123回 台湾国立交通大学応用化学系准教授・Yen-Ju Cheng 博士

    「Development of fullerene-based materials for photovoltaic applications」(2012年6月)

  • 第124回 ケンブリッジ大学化学科講師・Oren A. Scherman 博士

    「Host-guest complexation for sensing and supramolecular hydrogels: From fundamental to application in drug delivery」(2012年6月)

  • 第125回 北海道大学低温科学研究所准教授・田中 亮一 博士

    「植物の光合成の主役と脇役:Light-harvesting-complex (LHC) motifを持つタンパク質群の機能」(2012年11月)

  • 第126回 株式会社豊田中央研究所シニアフェロー・稲垣 伸二 博士

    「メソポーラス有機シリカを利用した人工光合成の構築」(2013年2月)

  • 第127回 東京大学大学院工学系研究科大学院生・北川 裕一 氏

    「ポルフィリン類縁体で構成されるJ会合体の光物性」(2013年3月)

  • 第128回 北海道大学大学院農学院大学院生・村井 勇太 氏

    「トリフルオロメチルジアジリン化芳香族の網羅的な合成研究−効率的光アフィニティーラベルを指向したポストファンクショナル法の開発−」(2013年3月)

  • 第129回 川村理化学研究所客員研究員・小笠原 伸 博士

    「金属ナノ粒子担持多孔性ポリマーのワンポット調製と微細構造解析」(2013年3月)

  • 第130回 インスブルグ大学有機化学研究所教授・Bernhard Kräutler 博士

    「Playing with Porphyrinoids」(2013年6月)

  • 第131回 北海道大学大学院理学研究院准教授・坪井 泰之 博士

    「ナノ空間を照らすプラズモンで拓く光化学」(2013年8月)

  • 第132回 香港バプテスト大学化学科教授・Wai-Yeung Wong 博士

    「Metallated and metal-free molecular dyes for energy conversion in organic solar cells and OLEDs」(2014年3月)

  • 第133回 シンガポール国立大学化学科准教授・Jishan Wu 博士

    「Low band gap π-conjugated systems and materials」(2014年5月)

  • 第134回 マイアミ大学化学科教授・Vaidhyanathan Ramamurthy 博士

    「Supramolecular photochemistry: From molecular crystals to water-soluble capsules」(2014年10月)


    1996-1999年(第1-43回) / 2000-2004年(第44-76回)2005-2009年(第77-104回)2010-2014年(第105-134回) / 2015年- (第135回- )

    戻る