2011年度後期「デジタル/ネット文化・産業論Ⅱ」第5回講義が開講されました!

Posted on 2011.11.07

今年で開設8年目を迎える音楽関連団体共同寄附講座「デジタル/
ネット文化・産業論」は、一般社団法人日本音楽出版社協会、
一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、社団法人日本芸能
実演家団体協議会・実演家著作隣接権センターの3つの団体の
寄附から成り立つ講座で、音楽評論家の反畑誠一客員教授の
コーディネートによって、コンテンツ産業界の最前線で活躍されて
いる方々をゲスト講師として招聘するリレー形式の講義です。
この科目では、デジタル化とインターネットがもたらした文化・
産業の構造変化を多角的に現状分析・認識し、次世代の方向性を
研究することを課題としており、コンテンツビジネスやエンタテイン
メントビジネスに関心を持つ多くの学生が受講しています。

10月26日(水)に行われた第5回講義では、日本で初のプロサッカー
選手として活躍され、現在は株式会社横浜フリエスポーツクラブ代表
取締役会長としてサッカー業界の発展に尽力する奥寺康彦氏をお招きし
、サッカー業界の現状や課題、プロサッカー選手への道のりについて
講義が行われました。

7RIMG0164.JPG

講義では、1970年代当時世界最高峰のリーグといわれたドイツの
ブンデスリーガーにて9年間レギュラー出場し、帰国後は日本人初の
プロサッカー選手として活躍された奥寺先生の経験に基づき、世界中で
人気のあるサッカーの魅力を様々な角度からお伝えいただきました。
まず、サッカーの文化や歴史、そしてヨーロッパのサッカークラブ
チームの特徴や現状について分かりやすくお話しいただき、学生に幅広い
知識を与えていただきました。
また、日本サッカーの現状と課題についてもお話しいただき、世界的
にも経営の厳しいサッカー業界を今後発展させるためには、人材育成や
エンタテインメント化へ向けた環境整備、権利・契約・待遇等の問題解決
などが重要なポイントであることを示していただきました。

8RIMG0141.JPG

「欠点を直すよりも先に自分の良さを伸ばすことが大切」であること、
「ツキや運は努力しているからこそ付いてくる」こと、「難しいことを
磨いていくより基礎をやり続けることが成功に繋がる」ことなど、たくさん
のキーワードに学生は感銘を受けるとともに、モチベーションを上げた様子
です。サッカー業界についてのみでなく、大学生活や人生において大切な
考え方を示す講義となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの上部へ