「連続ウェビナー:社会問題の現場で活躍する卒業生から学ぶソーシャルデザイン」を開催しました

Posted on 2021.11.19

 「連続ウェビナー:社会問題の現場で活躍する卒業生から学ぶソーシャルデザイン」が、2021年10月27日(水)13:30〜15:00に、演習実習室とZoomを活用したハイブリッド形式で開催されました。

「連続ウェビナー:社会問題の現場で活躍する卒業生から学ぶソーシャルデザイン」

 記念すべき第1回は、立命館大学産業社会学部人間福祉学科を2007年にご卒業された岡本卓也様にお越し頂きました。現在、岡本様は、有限責任事業組合(LLP)に参画する傍ら、東山いきいきセンターのセンター長としてもご活躍されております。ファンドレイザーとしても活動をされております。岡本様からは、「人の役に立つことをしたい!」という理由で、産業社会学部人間福祉学科へご入学した経緯や、ボランティア活動に明け暮れた学生時代のお話、その中で、日に日に成長を遂げていく若者(学生)たちの姿に感銘を受け、この業界に入っていったという大変に興味深いお話を伺えました。また、これらの一連の活動への大きなきっかけの1つとして、授業(ボランティアコーディネーター養成講座)での教員との出会いが大きかったという事でした。当日は、質疑応答も活発に行われ、岡本様が現在進められている社会課題の解決に向けた実践的な活動のノウハウを、様々な視点よりお聞きする事が出来ました。岡本様からは、ソーシャルデザイナーのコンピテンシーの1つとして、「行動する人にこそ人が付いていく。」という、とても含蓄のあり、共感が持てるお言葉も頂きました。また、当時は、ボランティアセンターが産業社会学部に併設されていたそううで、「ボラセンに行けば何か面白い事がある!」という雰囲気があったそうです。まさに、ヒトとモノとコトが常に入ってくる環境があったのだろうと容易に想像ができます。産業社会学部では、2020年度にフロンティアデザインセンター(FDC)を学部内に設置しました。これからのFDCのあり方としても、とても参考になるお話もお聞きできました。

 2022年度より産業社会学部では、「産業社会学部ソーシャルデザインプログラム(SDP)」をスタートします。社会課題を理解し、解決するソリューションメイカーを数多く輩出していく予定です。その中で、このような第一線でご活躍されている校友が多く存在しているのも、大規模学際学部である産業社会学部の魅力(スケールメリット)です。今後もソーシャルデザインを実践している多くの校友に登壇して頂き、様々なロールモデル(生き方、働き方)を提示して頂ければと思っております。

産業社会学部准教授 永野 聡

このページの上部へ