2013年度 短期留学プログラムが開講されました!~Vol.2~

Posted on 2013.10.24

産業社会学部では、昨年に引き続き、スポーツを中心とした海外
短期研修プログラムが実施されました。8月に2週間程度で実施す
る本研修プログラムは、サンディエゴ州立大学での講義とアリゾ
ナ州フェニックス近郊でのフィールドトリップを通じて、スポーツと
エコツーリズム、スポーツと都市開発、地域社会におけるスポーツ
産業の役割等、全専攻に関わる内容を学術的かつ体験的に学び
ます。前回に続き本研修プログラムに参加した産社生を紹介しま
す。第2回目はスポーツ社会専攻2回生の三輪洋平さんです。

<スポーツ社会専攻 2回生 三輪洋平さん>

Q.普段産業社会学部の中でどのようなことに関心を持ち、学び
を進めていますか?

A.現在、特に興味を持って学んでいるのが「地域とスポーツ」に
ついてです。プロスポーツはどういったマネジメントをすることで、
ホームタウンにどのような効果をもたらすか、などを深く追求して
いきたいです。

Q.本研修プログラムに参加しようと思ったきっかけはなんですか?
A.アメリカではスポーツが生活の一部になっています。こんなにも
人々が熱中しているのはなぜか、その答えを自分の目で確かめ、
現地の雰囲気を体感したいと思い参加を決めました。

Q.本研修プログラムへの参加を通して身についたこと、勉強に
なったと思うことは何ですか?

A.この研修プログラムに参加したことで、勉強に対する意識が
変わりました。今までは受け身の姿勢でしたが、積極的に自分の
意見を述べようと思えるようになりました。これは、周りの学生たち
の影響が大きく、グループで様々な意見を出し合い意見交換する
中で身についたことだと感じています。


※毎日出される英語の課題では、自分の意見を英語で述べることが
求められます。大変な課題ですが、毎晩他の参加学生と教えあい、
意見交換を重ねることで進めていくことができました。

Q.日本とアメリカとの違いで特に印象に残っていることはありますか?
A.アメリカは日本よりスポーツに触れ合える機会が多いように思い
ました。例えば、大学内にスポーツ施設が充実しているなどスポーツ
が非常に身近にあります。またバスケットボール観戦をした際、ハー
フタイムにはチーム専属のダンサーがパフォーマンスを披露したり、
チームTシャツを配布したりと観客を楽しませる工夫が見られました。


※このプログラムでは、ツーリズムの一環として現地の人たちが楽しむ
サーフィンやカヤックなどのマリンスポーツも実際に体験します。
また、プロスポーツの試合観戦なども実際に行うことにより、「する」、
「みる」両方のスポーツについて、現地のスポーツを肌で感じる機会が
ありました。

Q.本研修プログラムでの経験を、今後の産業社会学部での学びや将来
の進路にどう活かしていきたいですか?

A.今後は、講義を聞いているだけではなく主体性を持って行動して
いきたいと思います。本研修プログラムに参加していなければ、この
ような考えには至らなかったと思うので、参加したことには本当に大
きな意味があると思います。そして、将来的にはスポーツに関わるイ
ベント企画や運営に携わりたいと考えています。少なからず、今回の
研修プログラムで培った知識は将来必ず役立つと思っています。

Q.来年、本研修プログラムへの参加を考えている方へ一言お願いします!
A.参加して後悔することはないプログラムです。今、何をやって良い
かわからない、目標がないという人にもぜひ参加してほしいと思います。
何かのきっかけや、やりたいことが見つかるかもしれません。課題など
大変なこともありますが、それ以上に自分自身の成長に繋がる、そんな
研修プログラムです。

このページの上部へ