【産業社会学部】山本ゼミ 合同研究発表会を実施

Posted on 2015.01.30

2015年1月14日(水)5限、衣笠キャンパス志学館にて産業社会
学部山本ゼミに所属する学部生の合同研究発表会が行われまし
た。3回生からは福島県でのフィールドワークで得た学びの報告、
4回生からは、それぞれが執筆した卒業論文の報告がなされまし
た。また、この日の報告会には来年度から山本ゼミでの学びを
ともにする現2回生たちも参加してくれました。

山本ゼミでは、現代社会に生きる若者が抱える生きづらさに
ついて学んでいます。ライフスタイルが多様化した昨今では
生きづらさは様々な形で私たちの身近に存在していますが、
それに気づくこと、そしてこれらと真正面から向き合うこと
が非常に困難な社会になっていると言えます。そこで、ゼミ
の3回生と4回生は、身の回りで感じた「なぜだろう」「おか
しいな」といった疑問から論文に取り組むことや、実際に若
者支援を実践されている場でのフィールドワークで体験した
自分たちの心の揺らぎを通じて、社会に対する学びを深めて
きました。

就職活動で若者が抱える生きづらさを卒業論文のテーマにした
4回生のある学生は、「卒業論文の中間発表などはゼミの時間
で行われていましたが、実際にゼミの仲間たちがどんな研究を
してきたのかはっきり知ることが出来たのは今回が初めてでし
た。それぞれの研究テーマや手法には個性が出ていて、発表内
容にも興味・関心を持てました。私自身が研究を発表してみて
感じたことは、1年間自分が研究してきた内容を他の人たちに
わかりやすく伝えることは難しいということでした。しかし同
時に、学んだことを発信していくことには、とても意義がある
のだと気づきました。」と、ゼミでの学びを他者に伝えていま
した。

“福島フィールドワークが与えた私たちへの問いかけ”という
テーマで論文を執筆した3回生は「私たちはフィールドワークで
『他人事』を『自分事』にしていく大切さを学ぶことができま
した。
そして、4回生の発表を聞いて、忙しい毎日で忘れてしまうよう
な『自分事』と向き合う時間も大切にしなければいけないな、
と改めて強く感じました。このような、もう一度立ち止まって
考えてみることが大切だということに就職活動前に気づけた事は、
非常に良い経験となりました。」と、自身がこれから成長してい
くための重要なヒントを得たようでした。
最後に、担当の山本先生より「3・4回生が論文で選んだテーマや
プロセスには各々の個性が表れていながら、その土台には“若者
の共同性を育む”という志が共通していました。そして、これら
の論文報告を真剣な眼差しで聞く2回生の姿からは、同世代が発
する問題意識を自分事にしようという意思が伝わってきました。
今後、2回生はゼミ活動、3回生は就職活動、4回生は卒業という
人生の新たな局面を迎えます。ここでの学びがそれぞれの一歩
に大きな力になることを願います。」と講評をいただき、合同
研究発表会は終了しました。

<担当教員:人間福祉専攻 山本耕平教授>


文責:山本ゼミ4回生 嶋田英雄・菅伸智

このページの上部へ